海外FXの魅力と言えば、大きなレバレッジを使った取引です。
金融庁のレバレッジ規制を受ける国内FXは使える最大レバレッジが25倍ですが、規制がかからない海外FXは数百~数千倍以上のレバレッジを使って取引ができます。
ただし、使えるレバレッジの上限は各海外FX業者が決めているため、業者によって使えるレバレッジは異なります。
海外FXの平均的なレバレッジは500倍前後ですが、5000倍レバレッジで取引ができる業者も出てきました。
「5000倍レバレッジの効果はどんなもの?」「5000倍のレバレッジで取引しても大丈夫?」と疑問に感じることも多いでしょう。
そこで今回はレバレッジ5000倍のメリットや注意点、5000倍レバレッジで取引ができる業者を紹介します。
Contents
5000倍レバレッジのメリット
5000倍レバレッジと聞いて「ハイリスク」と感じる人もいると思いますが、レバレッジが大きいほどリスクが大きいというイメージが定着しています。
5000倍レバレッジを使った取引に不安を感じるかもしれませんが、5000倍レバレッジを使用すると少ない証拠金で取引ができるメリットやロスカットされにくいメリットがあります。
5000倍レバレッジで資金効率を高めることもできます。
ここでは、5000倍レバレッジのメリットを見ていきましょう。
少ない証拠金で取引ができる
レバレッジ5000倍で取引するメリットは、少ない証拠金でトレードができることです。
海外FXは必要証拠金を用意して取引しなければなりませんが、必要証拠金は以下の計算式で求められます。
「レート×取引量÷レバレッジ」
例えば、1ドル110円で1000通貨、25倍レバレッジを使って取引をするなら、「110円×1000通貨÷25倍=4400円」になります。
つまり、1000通貨の取引をするために最低でも4400円以上の資金を用意しなければならないわけです。
それでは5000倍レバレッジだと、どれくらいの必要証拠金で取引ができるのでしょうか?
(例)
- レート:1ドル100円
- 取引量:10万通貨
- レバレッジ:1倍、25倍、100倍、1000倍、5000倍
レバレッジを使わずに取引をすると1000万円の必要証拠金が必要ですが、レバレッジ5000倍を使って取引すると2000円の必要証拠金で取引ができます。
このように5000倍レバレッジを使うと、必要証拠金を大幅に減らせるのが分かりますね。
レバレッジを使用しなければ1000万円負ける可能性がありますが、レバレッジ5000倍を使って取引するなら2000円以上負けることはありません。
レバレッジを使わずに1000万円の資金を用意して取引するのと、レバレッジ5000倍を使って2000円の資金を用意して取引するのでは、レバレッジ5000倍を使って取引する方が負けたときに失うお金も小さくなるメリットがあります。
資金効率が高い
レバレッジ5000倍を使って取引量を増やすと、同じ値動きでも大きな利益が得られます。
効率的に利益を増やせるのも5000倍レバレッジのメリットです。
それでは、5000倍レバレッジの資金効率の高さを見てみましょう。
(例)
- レート:1ドル100円
- レバレッジ:1倍、25倍、100倍、1000倍、5000倍
- 取引資金:10万円
レバレッジ1倍だと1pipsの値動きで10円の損益しか発生しませんが、レバレッジ5000倍だと1pipsの値動きで5万円の損益が発生します。
10万円を元手に取引を始めた場合、レバレッジ5000倍を使って取引するとたった1pipsの値動きで元手の50%の利益を得られる可能性があるわけです。
ロスカットされにくい
5000倍レバレッジを使った取引にはロスカットされにくいメリットがあります。
これはレバレッジが大きくなれば証拠金維持率が高くなるため、レートが逆行してもロスカットラインにかかりにくくなるためです。
証拠金維持率は、「有効証拠金(取引資金)÷必要証拠金×100%」で計算ができます。
(例)
- レート:1ドル100円
- 取引量:1万通貨
- 取引資金:10万円
- レバレッジ: 25倍、100倍、1000倍、5000倍
ロスカットのラインとなる証拠金維持率の設定は業者によって異なりますが、だいたい証拠金維持率が20%~100%を下回るとロスカットになります。
レバレッジが大きいほど証拠金維持率が大きくなり、ロスカットしにくくなっているのが分かりますね。
ロスカットはトレーダーの資金を守るために行なうものですが、ロスカットが発動すると大きな損失が決まってしまいます。
ロスカットにならないためには高い証拠金維持率で取引する必要がありますが、そのためにも5000倍レバレッジは役立ちます。
5000倍レバレッジを使う場合の注意点
5000倍レバレッジを使った取引で注意すべきはロット数です。
例えば、FXに使えるお金が10万円だとします。1ドル100円の通貨で取引するなら1000通貨が保有できます。
1000通貨に5000倍レバレッジをかけて取引量を500万に増やすこともできますが、これだと数pipsの値動きですべての資金を失ってしまいます。
10万円の資金を保有しているのであれば、10万円すべての資金を使って取引するのではなく、10万円のうち1000円を取引資金に使って5000倍レバレッジを使う方が低リスクです。
1000円の取引資金だと1ドル100円の通貨は10通貨しか保有できませんが、レバレッジ5000倍を使うと10通貨を5万通貨に増やせます。
5万通貨でも1pipsの値動きで500円の利益が狙えるわけですから、十分に利益を増やすことができます。
もし負けたとしても失うお金は1000円だけなので、残りの9万9000円でリベンジできます。
5000倍レバレッジを使って取引するなら、取引に使用する資金をできるだけ減らして運用しましょう。
5000倍レバレッジで大切なのはスプレッドの狭さ
5000倍レバレッジを使った取引は、スプレッドの狭さが重要です。
特にレバレッジで取引量を増やして取引する場合は、0.1pipsのスプレッドの違いが明暗を分ける場合もあります。
それでは、スプレッドの違いが取引資金にどれほどの影響を与えるか見てみましょう。
(例)
- レート:1ドル100円
- 取引量:500万通貨
- 取引資金:10万円
- レバレッジ:5000倍
- 1pipsの損益:5万円
このようにスプレッドが少し違うだけで、スプレッドのコストが大きく変わっているのが分かります。
8pipsのスプレッドならコストは4万円になるので、取引資金10万円-スプレッドのコスト4万円=6万円となりスプレッドを差し引くと6万円の有効証拠金で取引ができます。
一方、1.2pipsのスプレッドならコストは6万円になるので、取引資金10万円-6万円=4万円となり、スプレッドを差し引くと4万円の有効証拠金での取引になります。
ポジションを保有した場合、0.8pipsのスプレッドであれば6万円の有効証拠金があるので1pipsの損失が発生しても1万円は残ります。
しかし、1.2pipsのスプレッドだと4万円の有効証拠金しかないため、1pipsの損失も許容できません。
このように、5000倍レバレッジを使って取引するとスプレッドの少しの差が取引資金に大きな影響を与えるため、少しでも狭いスプレッドの通貨で取引する必要があります。
5000倍レバレッジの取引でおすすめのスプレッドが狭い通貨ペア
5000倍レバレッジを使って取引をする場合、できるだけスプレッドが狭い通貨ペアを選びましょう。
通貨ペアによってスプレッドが異なるのは、通貨の流通量や流動性が関係しています。
流通量が多い通貨ほど取引も活発に行なわれているため、1人あたりのトレードが市場に与える影響が小さくなります。
取引量が多いとレートが安定しやすく、FX業者も狭いスプレッドを提供できるわけです。
狭いスプレッドで取引ができる通貨ペアは、円ドルやユーロドルなどの基軸通貨になります。
それ以外の通貨ペアは5000倍レバレッジのトレードに不向きです。
基軸通貨でも早朝や経済指標発表時はスプレッドが広がるため、これらのタイミングを避けて取引をしましょう。
5000倍レバレッジが使えるおすすめの海外FX業者
日本人向けにサービスを行っている海外FX業者で5000倍という驚異的なハイレバレッジが使える業者はありませんでしたが、ハイレバレッジ&低スプレッドが人気の海外FX業者GEMFOREXで5000倍レバレッジが使える限定口座がリリースされました。
GEMFOREXと言えば、これまでに数々の賞を受賞し、完璧な日本語サポートや無料EAの使い放題、無料VPSの提供など、独自のサービスも多く提供してきた業者です。
GEMFOREXはもともと1000倍レバレッジが使える業者ですが、もっとハイレバレッジが使って取引したいというユーザーの声に応える形で5000倍レバレッジが実現しました。
もちろん、5000倍レバレッジでもゼロカットはあるので借金を抱えるリスクもなく、安心して5000倍レバレッジトレードに挑戦できます。
20,000円ボーナスがもらえてスプレッドが狭いGEMFOREXがおすすめ

最大レバレッジ | ロスカット水準 | ゼロカット | 約定率 |
1000倍 | 50% | 〇 | 99.79% |
最低取引枚数 | ドル円スプレッド | 手数料 | 日本語サポート |
1,000通貨 | 1.2pips | 無料 | 24時間 |
コメントを残す