海外FXのメリット・デメリットを紹介。
国内FX・海外FXの経験がある筆者が忖度なしで海外FXを総評!
国内FXとの違いにも触れながら海外FXの特徴を分かりやすくまとめています。
FXを行う場合、国内FX業者と海外FX業者を利用する選択肢があります。
海外FXは国内FXに比べてどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

海外FXのメリット
海外FXのメリットは以下の5つです。
海外FXと国内FXでは同じFXでもルールや取引環境が異なります。
それぞれのメリットについて国内FXと比較しながら解説します。
①ハイレバレッジが使える!
海外FXのメリットはハイレバレッジが使えること!
海外FX業者によって使えるレバレッジは異なります。
だいたい400倍から3000倍ほどのレバレッジが使えます。
海外FXはハイレバレッジが使えるおかげで少ない資金でも大きな取引ができます。
たとえば、1万円の資金で取引をはじめるとします。
100倍レバレッジを使ったら100万円分の取引、1000倍レバレッジを使ったら1000万円分の取引ができるわけです。
ハイレバレッジで取引金額が大きくなれば利益も大きくなります。
「海外FXはハイリターンが望める」と言われているのはハイレバレッジのおかげです。
国内FXは最大レバレッジが25倍
国内FXは日本の金融庁の規制により最大レバレッジが25倍に制限されます。
それ以上のレバレッジを使うことはできません。
海外FXでハイレバレッジが使えるのは日本の法律の適用外になるためです。
そのため、ハイレバレッジトレードを求めて国内FXから海外FXに移行する人も少なくありません。
②豪華なボーナスがある
海外FXのメリットは豪華なボーナスがあることです。
ボーナスキャンペーンは以下のような内容が一般的です。
- 口座開設ボーナス(未入金ボーナス):口座開設するだけで3000円から3万円の証拠金がもらえる
- 入金ボーナス:入金額の20%から300%の証拠金がもらえる
- キャッシュバックボーナス:取引ごとに一定のキャッシュバックがもらえる
これらのボーナスを活用することで証拠金を増やして取引資金の底上げができます。
口座開設ボーナスは入金せずにもらえる業者もあるので、未入金ボーナスとも呼ばれています。
未入金ボーナスに対応している業者なら0円の資金で海外FXを始めることができます。
国内FXには口座開設ボーナスや入金ボーナスはない
国内FX業者にもキャンペーンはありますが、口座開設ボーナスや入金ボーナスなどはありません。
スプレッドの縮小や商品のプレゼント、キャッシュバックなどのキャンペーンが中心です。
海外FXのようにボーナスで資金の底上げをするのが難しく、キャンペーンはおまけ程度になります。
③追証がないので借金の心配がない
海外FXは追証なしのゼロカットシステムがあるため、借金を背負うリスクが一切ありません。
追証というのは、相場が急変動したときにロスカットが間に合わず、口座残高が0円を下回ること、つまり借金です。
追証がある業者だとマイナス分は返済しなければなりませんが、追証なしのゼロカットがある業者なら口座のマイナス分は業者が補填してくれます。
海外FXはFXが原因で借金を背負うリスクがないので安心して取引ができます。
国内FXは追証がないので借金のリスクがある
国内FXには追証があるため、口座の残高がマイナスになったら返済しなければなりません。
国内FXに追証があるのは、日本の法律によって投資家の損失補填が禁止されているためです。
日本の法律は顧客よりもFX業者の利益を重視しています。
ちなみに日本の金融庁によるレバレッジ制限は、追証が発生しないための対策の1つでもあります。
大きなレバレッジを使えないようにすることで追証の発生を防ぎ、トレーダーが借金を背負うリスクを減らしているわけです。
④透明性の高いNDD方式を採用
海外FXは取引方式に透明性の高いNDD方式を採用しています。
そのため、安心して取引に集中することができます。
NDD方式とは、トレーダーの注文をそのままインターバンクに流す注文方式です。
FX業者はトレーダーとインターバンクをつなぐ役割はあるものの、取引に仲介することはありません。
注文はインターバンクにしっかりと流れます。
国内FXは透明性の低いDD方式を採用
国内FXは取引方式に透明性の低いDD方式を採用しています。
DD方式は、顧客の注文をFX業者が呑む注文方式です。
顧客の注文はインターバンクに流れませんから、国内FXで発生した損失はそのまま業者の利益になります。
つまり、DD方式は顧客が負けるほどFX業者が儲かる利益相反の形になるわけです。
国内FX業者は独自の取引ツールを用意しているところが多く、悪質な業者だと顧客を負かせるためにレート操作や意図的なスリッページを起こすところもあります。
もちろん信頼できる業者もありますが、その業者が信頼できるかどうかを判断するのは簡単ではありません。
⑤少額トレードができる海外FXは初心者向き
海外FXは100円や1000円という少額資金で取引を始められる業者が多くあります。
少ない負担でFXができるので初心者にもおすすめです。
少額トレードを実現しているのが「ハイレバレッジ」です。
取引に必要な資金(必要証拠金)は「通貨の価格×取引量÷レバレッジ」で計算できます。
仮に1ドル100円の通貨で1000通貨取引するなら10万円の元手が必要ですが、この条件で1000倍レバレッジを使ったら100円の取引資金で済みます。
ハイレバレッジはリスクが高いというイメージを持つ方もいますが、取引資金を減らすことができて少額トレードが実現できるハイレバレッジはむしろリスクが低いと言えます。
国内FXは少額トレードが難しい
国内FXは最大レバレッジが25倍に制限されていることから少額トレードができる業者は多くありません。
1万円から10万円の初回入金額が必要になる業者が多く、数百円の資金で取引ができる海外FXに比べると取引を始めるハードルはやや高めです。
海外FXのデメリット
海外FXのデメリットは以下の3つです。
それぞれのデメリットを国内FXと比較しながら紹介します。
①所得に応じて税率が上がる
海外FXのデメリットは所得に応じて税率が上がることです。
海外FXは累進課税と呼ばれる税制度が適用となり、所得に応じて税率(所得税+住民税)が15%から55%になります。
所得が少ないうちは税率が小さく納める税金も少なくなります。
しかし、所得が多くなると税率が大きくなって納める税金も多くなります。
以下に海外FXの所得と税率の関係をまとめているので参考にしてください。
なお、所得は「年間の利益-経費=所得」になります。
所得 | 税率(所得税+住民税) | 控除額 |
195万円以下 | 15% | 0円 |
195万円を超え330万円以下 | 20% | 9万7,500円 |
330万円を超え695万円以下 | 30% | 42万7,500円 |
695万円を超え900万円以下 | 33% | 63万6,000円 |
900万円を超え1,800万円以下 | 43% | 153万6,000円 |
1,800万円を超え4,000万円以下 | 50% | 279万6,000円 |
4,000万円超え | 55% | 479万6,000円% |
国内FXは税率が一律
国内FXは所得が増えても税率が一律20%で変わらない分離課税と呼ばれる税制度を導入しています。
海外FXと違って所得が増えたからと言って税率が上がることはありません。
また国内FXは損失を3年間繰り越せる損失繰越が適用されるメリットもあります。
年間所得が約420万円までなら海外FXの方が納める税金は少ないですが、それ以上の所得になると国内FXの方が納める税金は減ります。
②スプレッドが広い
海外FXのスプレッドは国内FXに比べると広くなっています。
たとえば、海外FXの一般的な口座タイプにおけるユーロドルの通貨ペアの平均スプレッドはだいたい1.0pips前後。
一方、国内FXのユーロドルの通貨ペアの平均スプレッドは0.3pips前後。
スプレッドは取引ごとに発生する手数料のようなものなので、できるだけスプレッドは狭い方が損失を減らせます。
取引コストを重視するなら、スプレッドが狭い海外FXよりも国内FXの方が使いやすいというトレーダーも多いです。
国内FXはDD方式でスプレッドが狭い
国内FXのスプレッドが狭いのはDD方式を採用しているからです。
DD方式は顧客の損失を利益にできる取引方式なので、スプレッドの収入がなくても顧客の損失を収入源にできます。
そのため、収入源がスプレッドのみの海外FXに比べると国内FXのスプレッドの方が狭いのです。
スプレッドだけで見ると国内FXの方がお得ですが、利益相反のDD方式であることを考慮するとスプレッドが狭いことが良いこととは言えません。
③業者選びを失敗すると詐欺に遭うリスクが高い
海外FXは業者選びを慎重に行わないと詐欺に遭います。
海外FX業者は世界に数多くあり、真摯に運営している業者もあれば顧客のお金をだまし取るような詐欺業者もあります。
海外FX業者の設立年月日や取得ライセンス、実績、口コミなどから信頼できるかどうかの判断はできるので、思いつきで口座を開設するのではなく信頼できる業者であることに確信を持ってから口座開設を行うことが大事です。
金融庁に届けを出している国内FX業者なら詐欺のリスクはない
国内FX業者には詐欺業者がほとんどいません。
日本でFXサービスを提供するためには金融庁の許可が必要であり、許可を取るためにはさまざまな審査や条件をクリアする必要があります。
それだけの労力をかけて詐欺を働くメリットはありません。
ただし、詐欺業者が0とは言えません。
中には偽の登録番号などをサイトに掲載し、金融庁の許可を取って運営しているように見せかけている業者もあります。
国内FX業者を選ぶときも、その業者の実績や評判などをしっかり調べておく必要があります。
海外FXと国内FXを比較して
海外FXと国内を比較した上でおすすめするのは海外FXです。
借金のリスクがなく、ハイレバレッジや豪華なボーナスを使って少額でトレードができるのは海外FXの大きなメリットと言えます。
小さなリスクでFXを始められるため、初めてFXに挑戦する人にもおすすめです。
海外FXの豪華なボーナスを活用してFXを始めてみてはいかがでしょうか。
筆者がおすすめする人気海外FX会社GEMFOREX

GEMFOREXの詳細 | |
---|---|
オススメ度 | ★★★★★ |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
ロスカット水準 | 20% |
ゼロカット | 〇 |
約定率 | 99.99%が0.78秒以内に執行 |
最低取引枚数 | 1,000通貨 |
ドル円スプレッド | 1.2pips~ |
手数料 | 無料 |
日本語サポート | 24時間 |
海外FXスプレッド関連記事
- 海外FX「GEMFOREX」スプレッドはフラッシュクラッシュ時にご注意!
- 変動スプレッドとは?海外FX業者を比較しておすすめを紹介!
- 海外FXの固定スプレッドとは?メリット・デメリットも紹介します
- 海外FXで稼ぐならまずはスイングトレード!(スプレッドのチェックも大切!)
- 【無料】MT4でスプレッドの表示と見方。無料インジケーターを紹介
- 【スプレッドとは?】原則固定スプレッドなどFXのスプレッド3種類の解説
- AXIORY(アキシオリー )の早朝スプレッドは広がる?評判は??
- 海外FXのスプレッドが広いのに人気のある理由
- Tradeviewの口座開設方法をわかりやすく説明します!
- 海外FXのスプレッドには固定と変動がある。損をしない方はどっち?
- 海外FXだけでゴールドのスプレッドを比較。どれくらい稼げるのかも解説!
- リアルタイムスプレッドとは?海外FXでスプレッドが狭い会社は?
- Tradeviewの評判・レビュー。低スプレッドの噂の真相は!?
- 海外FXの手数料は高い?スプレッドと取引手数料の違いついて解説
- 【なぜ】早朝にスプレッドは広がるのか?海外FXは朝のスプレッドに要注意!
- STP口座とECN口座のスプレッド比較とおすすめの海外FX業者を紹介
- STP口座のスプレッド比較とおすすめの海外FX業者を紹介
- ECN口座とは?ECN口座スプレッド比較!おすすめの海外FX業者を紹介
- 海外FXおすすめ口座ランキング!トレードスタイル別で紹介します
- 【海外FX】CFD取引のスプレッドを比較!スプレッドの狭い会社8社紹介
- 海外FXのスキャルピング手法や注意点とおすすめの会社
- 実質スプレッドとは!?海外FX4社の実質スプレッドを比較
- 海外FXのメリット・デメリットを国内FXと比較。忖度なしで総評!
- スプレッドが広がった時の損切方法と広がる理由について解説
- TitanFXの評判は悪い??ストップ狩りにも言及
- Tradeviewの出金方法、ルール、注意事項、出金拒否は?
- 海外FXの平均スプレッドとは?海外FX業者をスプレッドで比較する際の注意点
- 海外FX業者Tradeviewの早朝スプレッドは広がる?他社と比較
- 海外FXいくらから始められる?いくら儲かる?国内と比較