CryptoGT (クリプトGT) のスプレッドを比較!全通貨ペアの平均スプレッド一覧も

CryptoGT (クリプトGT) のスプレッドを比較!全通貨ペア、口座タイプを解説

この記事のまとめ

CryptoGTのスプレッドを徹底比較!

CryptoGTは仮想通貨業者で知られていますが、海外FXを行うこともできます。

海外FX歴10年以上の筆者が、CryptoGTの特徴や手数料、他社との違いをはじめ、ボーナスや出金拒否の有無なども紹介!

スプレッドにこだわって業者選びをしたい人に分かりやすい内容です。

海外FXをはじめるにあたり、スプレッドにこだわって業者選びをする方もいるでしょう。

スプレッドが狭ければ、それだけ少ないコストでトレードができます。

こんどう
CryptoGTのFX通貨のスプレッドを徹底比較すると共に、口座タイプやサービスの特徴なども紹介しています。

CryptoGT (クリプトGT)について

CryptoGT (クリプトGT)について
CryptoGTについて
運営会社Hatio Ltd
設立年月日2018年
取り扱い銘柄・仮想通貨:68種類
・FX通貨ペア:9種類
・CFD通貨ペア:7種類
最大レバレッジ500倍
追証なしのゼロカットシステムあり
取引手数料無料
金融ライセンスなし
取引ツールMT5
日本語サポートメール・チャットサポートがある
ロスカットの水準証拠金維持率100%以下

CryptoGTは、2018年に設立した海外の仮想通貨取引所。

最大500倍レバレッジが使える業者で、仮想通貨だけでなくFXやCFD取引にも対応しています。

取引環境が良いことからFX目的で口座を開設するトレーダーも多いです。

取引に使用しているプラットフォームは、ロシアのメタクォーツ社が開発したMT5です。

日本語サポートも充実しているので、海外FXが初めての人でも問題なく取引できます。

CryptoGT (クリプトGT) 口座タイプの特徴

CryptoGTの口座タイプは1つのみです。

ここでは、口座の特徴を紹介します。

レバレッジのルールについて

CryptoGT のレバレッジは最大500倍ですが、取引金額に応じて為替通貨のレバレッジは以下のように制限がかかります。

CryptoGTのレバレッジルール
取引金額レバレッジ
0~5000万円500倍
5000万円~1億円200倍
1億~3億円100倍
3億~5億円50倍
5億円~20倍

また最大レバレッジは以下の倍数に変更することもできます。

「5倍、10倍、20倍、50倍、100倍、200倍、500倍」

変更するためには公式にメールで申請します。

ポジションを保有しているときは変更できないので注意してください。

口座開設は簡単

CryptoGT は以下の情報だけで簡単に口座開設ができます。

  • 氏名
  • 居住国
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • パスワード

また第三者に不正利用されるのを防ぐために二段階認証のセキリュティをかけることもできます。

個人情報に関する書類は提出しなくても取引を始めることができますが、出金する際には必要になるので早めに提出しておきましょう。

仮想通貨の入金が必要

CryptoGT は現金での入金に対応していません。

仮想通貨での入金や出金が基本になるため、仮想通貨を持っていない人は事前に購入しておく必要があります。

仮想通貨であればほとんどの通貨に対応しています。

入金する場合はメジャーなビットコインやイーサリアム、リップル、ライトコインなどを用意しておくとよいでしょう。

CryptoGT (クリプトGT) の全通貨ペア別スプレッド

CryptoGT (クリプトGT) の全通貨ペア別スプレッド
CryptoGT で対応しているFXの通貨ペアは全部で9種類です。

以下の表では、FXの全通貨の平均スプレッドをまとめています。

CryptoGTのレバレッジルール
通貨ペア平均スプレッド
EUR/USD1.4pips
GBP/USD2.5pips
AUD/USD2.1pips
EUR/JPY1.7pips
GBP/JPY2.7pips
AUD/JPY1.4pips
USD/JPY1.7pips
USD/CAD2.5pips
EUR/GBP2.2pips

取り扱っている通貨ペアは少ないですが、取引でよく使われる主要通貨ペアには対応しています。

CryptoGT (クリプトGT) のスプレッドを他社と比較(スタンダードタイプ口座)

ここでは、CryptoGTと人気海外FX業者7社の主要通貨ペアのスプレッドを比較しています。

なお、比較している口座タイプは取引手数料が無料のスタンダードタイプです。

CryptoGTのスプレッドを他社と比較
EUR/USDUSD/JPYEUR/JPYAUD/USDGBP/USD解説
CryptoGT1.4pips1.7pips1.7pips2.1pips2.5pips解説ページ
GEMFOREX1.3pips1.4pips1.8pips1.7pips2.3pips解説ページ
XM1.6pips1.8pips2.6pips2.3pips3.1pips解説ページ
TitanFX1.4pips1.6pips1.7pips2.1pips2.2pips解説ページ
IS6FX1.5pips1.6pips2.3pips2.0pips2.4pips解説ページ
Tradeview1.5pips1.8pips1.9pips1.9pips2.5pips解説ページ
HotForex1.5pips1.7pips1.8pips2.3pips2.6pips解説ページ
AXIORY1.4pips1.5pips1.6pips1.8pips2.5pips解説ページ

CryptoGT (クリプトGT) のスプレッドは平均~やや狭い

スプレッドの比較表を見ても分かるように、CryptoGTのスプレッドは平均~やや狭くなっています。

特にEUR/USDやEUR/JPYのスプレッドはかなり狭く、取引コストが小さい業者として人気のGEMFOREXやTitanFXと近い水準です。

仮想通貨だけでなくFXでも比較的狭いスプレッドで取引を行うことができます。

CryptoGT (クリプトGT) の手数料について

CryptoGTでは、スプレッド以外に以下の3つの手数料が発生します。

それぞれ紹介します。

口座維持手数料

CryptoGTでは、90日間アカウントの利用がない状態で、なおかつ口座残高がある場合は毎月1000円の口座維持手数料がかかります。

また90日間アカウントを利用しないと休眠口座になり、改めて利用するためにはカスタマーサポートへの連絡が必要です。

口座残高が足りない場合、手数料はそれ以上徴収されません。

しばらく取引する予定がない場合は、余分な手数料を払わないためにも事前に出金しておきましょう。

スワップ手数料

スワップポイントとは、国ごとに金利が異なることで発生する「金利差調整分」です。

通常は買いポジションか売りポジションのどちらかはスワップポイントがプラス、もう一方がマイナスになります。

しかし、CryptoGTの9通貨ペアのスワップポイントは買いも売りも大半がマイナスになっています。

これはスワップポイントから一定の手数料を業者が徴収しているためです。

スプレッドは取引1回ごとに発生する取引コストなので、スイングトレードやポジショントレードなどの長期運用をされるとスプレッドはほとんど回収できません。

そのため、長期トレードを行うトレーダーからはスワップポイントで手数料を回収しているわけです。

ポジションを長期保有するときは、スプレッドよりもスワップポイントのマイナスに注意する必要があります。

入出金手数料

CryptoGTの入出金手数料は基本的に無料。

しかし、送金作業の承認に必要となるデータ計算処理を行うマイナーに支払う手数料(トランザクションフィー)は別途必要になります。

手数料の目安はビットコインだと約0.0001BTCほどです。

そこまで気にする手数料ではありませんが、完全に無料というわけではないので覚えておきましょう。

CryptoGT (クリプトGT) の出金拒否はある?

CryptoGTはルールを守って取引をしていれば出金拒否はありません。

ネット上の口コミでも報告はほとんどないです。

ちなみに出金の目安は手続きをしてから最大48時間と公式に記載されています。

ルールを守って取引をしなければ出金できなくなる可能性があります。

CryptoGTで禁止されている取引は次の通りです。

  • 複数アカウントの作成
  • 自己アフィリエイト

両建てが禁止されている海外FX業者は多いですが、CryptoGTでは両建てに特別なルールは設けられていません。

そもそもCryptoGTはネットでマーケティングを行っている業者であり、顧客に悪質な対応をしているとネットやSNSに噂が広がってしまいます。

業者都合で出金拒否することはデメリットしかありません。

CryptoGT (クリプトGT) のボーナス

CryptoGT には、口座開設ボーナスと入金ボーナスがあります。

どちらも出金はできませんが、ボーナスを運用して得た利益の出金は可能です。

またボーナス対象となる仮想通貨のアカウントから資金移動をするとボーナスは消滅するので注意してください。

ここでは、それぞれのボーナスを解説していきます。

口座開設ボーナス

CryptoGT では、定期的に口座開設ボーナスキャンペーンを行っています。

新規口座開設者を対象としているボーナスで、約3000円分の証拠金がもらえます。

口座開設が完了すると自動的に付与されます。

キャンペーンの頻度は少ないですが、入金ボーナスと併用して受け取れる場合も多いので公式サイトのキャンペーン情報をチェックしておきましょう。

入金ボーナス

CryptoGT には、初回入金80%&回数無制限20%ボーナスの入金ボーナスがあります。

入金するだけでボーナスが付与されて、初めての入金なら入金額の80%(上限5万円)、それ以降の入金でも入金額の20%(全期間を通して200万円)がもらえます。

入金ボーナスを受け取る手順は次の通りです。

  1. CryptoGT で口座開設をする
  2. 入金する
  3. ウォレットに入金額が反映される
  4. MT5口座に資金を移動する
  5. ボーナスが反映

入金ボーナスを上手に活用すれば、元手を大幅に増やしてトレードが始められます。

CryptoGT (クリプトGT)スプレッドの特徴

CryptoGT (クリプトGT)のスプレッドはネットで狭いと評判ですが、これは仮想通貨取引としての話しになります。

FXを行う場合は、為替通貨ペアのスプレッドに注目しなければなりません。

ここでは、CryptoGTのスプレッドの特徴を紹介します。

CryptoGTのスプレッドとは?

スプレッドは買値と売値の差額です。

注文を入れた時点で買値と売値の差額分の含み損を抱えることになりますが、このマイナス分を手数料としてFX会社に支払っています。

スプレッドが大きいと手数料も大きくなるので、少しでも取引コストを減らすためにはスプレッドが狭い業者を選ぶ必要が出てくるわけです。

仮想通貨取引所のCryptoGTも、他の海外FX業者と同様に手数料はスプレッドになります。

スプレッドについて、以下のページでもくわしく説明しています。こちらもご参考ください。

変動スプレッドを導入している

CryptoGTのスプレッドタイプは変動スプレッドです。

相場の状況に応じてスプレッドが変わるというもので、値動きが安定しているときは狭く、値動きが荒くなると広くなります。

常に一定のスプレッドで取引できるわけではありませんが、値動きが安定しているタイミングならかなり小さな取引コストになります。

筆者がおすすめする人気海外FX会社GEMFOREX

スプレッドが極狭のGEMFOREXがおすすめ
GEMFOREXの詳細
オススメ度★★★★★
最大レバレッジ1,000倍
ロスカット水準20%
ゼロカット
約定率99.99%が0.78秒以内に執行
最低取引枚数1,000通貨
ドル円スプレッド1.2pips~
手数料無料
日本語サポート24時間

GEMFOREX」はアジアNo.1との呼び声が高い海外FX会社。

今なら口座開設するだけでボーナスプレゼントキャンペーン中!

入金しなくてもボーナスが全員にもらえます。

このボーナスは期間限定なので口座開設をお悩み中の方はお早めに。

借金を背負わないゼロカットシステム完備なので、「GEMFOREX」は初心者さんにもおすすめです。

最大レバレッジ1,000倍・日本語サポートが充実・金融ライセンス所有・入金方法も豊富・自動売買ソフトを200種類以上・VPSも条件付きで無料提供!

「今すぐ始めたい」方はクイック口座開設!FXトレードがすぐに始められます。

\ 約3分で登録完了 /

海外FXスプレッド比較関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。