・GEMFOREXのスプレッドって本当に狭いの?
・ノースプレッド口座ってスプレッド0なの?
・スプレッドが広がるタイミングは朝?
海外FXのスプレッドが極狭業者として知られている「GEMFOREX」。
本当にスプレッドが狭いのか、スプレッドは広がらないのか、など疑問に感じている人もいるかもしれません。
スプレッドの仕組みや特徴を知ってないと大きな損失につながります。
GEM歴5年以上の筆者は、GEMFOREXの狭いスプレッドを活かして月に数十万円以上の利益を安定して出しています。
この記事は、GEMFOREXの早朝スプレッドをはじめ、スプレッドの特徴を解説しています。
結論から言うと、ノースプレッド口座のドル円は平均スプレッド0.3pips!
それでは詳しく見ていきましょう。
この記事のポイント
「GEMFOREX」のノースプレッド口座のドル円は平均スプレッド0.3pips。
タイミングによっては0スプレッドで取引できるときも!
今すぐ口座開設したい人も名前とメルアドだけでOK。
\30秒で完了/名前とメルアドだけで無料口座開設!
も く じ
- 1 スプレッドとは?
- 2 GEMFOREXの口座の種類とスプレッドの特徴
- 3 スプレッドが狭い通貨ペアランキングTOP5
- 4 スプレッドを他社と比較
- 5 「XM」と「GEMFOREX」のスプレッド比較
- 6 全通貨ペア別スプレッド
- 7 CFD銘柄・エネルギーのスプレッド
- 8 ゴールドのスプレッド
- 9 スプレッドが広がりにくい業者!
- 10 GEMFOREXのスプレッドは早朝どうなってる?検証してみた
- 11 フラッシュクラッシュについて
- 12 スプレッドの最大はどれくらいか実際に調査してみた
- 13 メリット
- 14 デメリット
- 15 評判は?
- 16 口座開設方法
- 17 最低入金額
- 18 GEMFOREXのレバレッジの特徴
- 19 GEMFOREXのノースプレッド口座について
- 20 番外編:GEMFOREXのスワップポイントは稼げる!
- 21 よくある質問
- 22 GEMFOREXに関する記事
- 23 GEMFOREXのスプレット:まとめ
- 24 筆者がおすすめする人気海外FX会社GEMFOREX
- 25 海外FXスプレッド比較関連記事
スプレッドとは?

スプレッドとは、FX業者に支払う手数料の1つです。
FXは、同じ通貨ペアに対して「買値」と「売値」の2つの価格が用意されています。
この買値と売値の差がスプレッドです。
スプレッドは、一般的に「狭い」、「広い」と表現されます。
広い・狭いという言葉は、買値と売値の幅に対して使われます。
買値と売値の幅が広いほど、すなわちスプレッドが広いほど手数料も大きくなります。
また、スプレッドを理解する上で以下の3つも重要になります。
- スプレッドの計算方法
- スプレッドの単位
- スプレッドのコスト計算
1つずつ解説していきます。
スプレッドの計算方法
スプレッドは、「買値-売値」で計算することができます。
・買値(Ask)が110.45円
・売値(Bid)が110.40円
スプレッドの単位
スプレッドの単位はpipsです。
pipsと円、ドルの関係を以下の表にまとめています。
銭 | 円 | セント | ドル | |
1pips | 1銭 | 0.01円 | 0.01セント | 0.0001ドル |
10pips | 10銭 | 0.1円 | 0.1セント | 0.001ドル |
100pips | 100銭 | 1円 | 1セント | 0.01ドル |
仮に、日本円で10pipsのスプレッドなら10銭(0.1円)の手数料がかかるというわけです。
FXでpipsを用いるのは、FXはさまざまな通貨で取引するため、共通の単位を設定した方がスプレッドや損切り、利確の計算などが分かりやすくなるためです。
スプレッドのコスト計算
スプレッドのコスト計算は、「スプレッド×取引量」で計算ができます。
・買値(Ask)が110.25円
・売値(Bid)が110.18円
・取引量が1ロット(10万通貨)
この場合のコストは、
(110.25円-110.18円)×10万通貨=7,000円
スプレッドのコストとして、7,000円がかかることになります。
取引量が多くなるほど、スプレッドのコストも大きくなります。
スプレッドについて、以下のページでもくわしく説明しています。こちらもご参考ください。
GEMFOREXの口座の種類とスプレッドの特徴
GEMFOREXの口座の種類とスプレッドの特徴について以下の手順で解説します。
- オールインワン口座の平均スプレッドの特徴
- ノースプレッド口座の平均スプレッドの特徴
- レバレッジ5,000倍口座の平均スプレッドの特徴
- GEMFOREXのユーロドル(EUR/USD)スプレッド
- GEMFOREXのドル円 (USD/JPY)スプレッド
- GEMFOREXのポンドドル(GBP/USD)スプレッド
1つずつ解説していきます。
オールインワン口座の平均スプレッドの特徴
オールインワン口座は、一般的な口座タイプになります。
平均スプレッドは1.4pips〜です。
変動スプレッドを導入しているので、流動性や取引量に応じてスプレッドは変動します。
ノースプレッド口座の平均スプレッドの特徴
ノースプレッド口座は、スプレッドの狭さに特化した口座タイプになります。
平均スプレッドは0.3pips〜で変動スプレッドを導入しています。
取引手数料はかかりません。
GEMFOREXの口座タイプの中では、一番スプレッドが狭い口座です。
レバレッジ5,000倍口座の平均スプレッドの特徴
レバレッジ5,000倍口座は、ハイレバレッジに特化した口座タイプになります。
平均スプレッドは1.4pips〜で、オールインワン口座と同じスプレッドです。
狭いスプレッドでレバレッジ5,000倍以上の取引ができる海外FX業者は他にありません。
GEMFOREXのユーロドル(EUR/USD)平均スプレッド
口座タイプ | スプレッド |
オールインワン口座 | 1.4pips~ |
ノースプレッド口座 | 0.3pips~ |
レバレッジ5,000倍口座 | 1.4pips~ |
GEMFOREXのドル円 (USD/JPY)平均スプレッド
口座タイプ | スプレッド |
オールインワン口座 | 1.5pips~ |
ノースプレッド口座 | 0.3pips~ |
レバレッジ5,000倍口座 | 1.5pips~ |
GEMFOREXのポンドドル(GBP/USD)平均スプレッド
口座タイプ | スプレッド |
オールインワン口座 | 2.0pips~ |
ノースプレッド口座 | 1.3pips~ |
レバレッジ5,000倍口座 | 2.0pips~ |
スプレッドが狭い通貨ペアランキングTOP5
ここでは、GEMFOREXのスプレッドが狭い通貨ペアランキングTOP5を紹介しています。
なお、ランキングTOP5のノースプレッド口座のスプレッドはすべて0.3pipsでした。
そのため、オールインワン口座の平均スプレッドをもとにランキング化しています。
1位:0.3pips~1.4pips「EUR/USD」
口座タイプ | スプレッド |
オールインワン口座 | 1.4pips~ |
ノースプレッド口座 | 0.3pips~ |
レバレッジ5,000倍口座 | 1.4pips~ |
GEMFOREXの平均スプレッドが一番狭い通貨ペアはドル/ユーロです。
ドルユーロは取引量1位の通貨ペアであり、値動きが安定しているのでスキャルピングに最適です。
2位:0.3pips~1.5pips「USD/JPY」
口座タイプ | スプレッド |
オールインワン口座 | 1.5pips~ |
ノースプレッド口座 | 0.3pips~ |
レバレッジ5,000倍口座 | 0.3pips~ |
GEMFOREXの平均スプレッドが二番目に狭い通貨ペアはドル/円です。
ドルユーロとほとんど同じスプレッドで、円が絡んでいる通貨ペアなので経済指標の分析がしやすいメリットがあります。
値動きが読みやすいことからFX初心者にはドル円をおすすめします。
3位:0.3pips~1.9pips「AUD/USD」
口座タイプ | スプレッド |
オールインワン口座 | 1.9pips~ |
ノースプレッド口座 | 0.3pips~ |
レバレッジ5,000倍口座 | 1.9pips~ |
GEMFOREXの平均スプレッドが三番目に狭い通貨ペアはオーストラリアドル/ドルです。
オールインワン口座やレバレッジ5,000倍のスプレッドはやや広いものの、ノースプレッド口座ならドル円やユーロドルと同じスプレッドで取引ができます。
値動きが大きいため、短時間でしっかり稼ぎたい人におすすめです。
4位:0.3pips~2.4pips「EUR/GBP」
口座タイプ | スプレッド |
オールインワン口座 | 2.4pips~ |
ノースプレッド口座 | 0.3pips~ |
レバレッジ5,000倍口座 | 2.4pips~ |
GEMFOREXの平均スプレッドが四番目に狭い通貨ペアはユーロ/ポンドです。
EUが発行しているユーロとイギリスが発行しているポンドペアで、ノースプレッド口座は0.3pipsの狭いスプレッドで取引ができます。
イギリスとEUの力関係でレートが動くので、欧州圏の経済に詳しいトレーダーには最適な通貨ペアです。
5位:0.3pips~3.3pips「USD/CHF」
口座タイプ | スプレッド |
オールインワン口座 | 3.3pips~ |
ノースプレッド口座 | 0.3pips~ |
レバレッジ5,000倍口座 | 3.3pips~ |
GEMFOREXの平均スプレッドが五番目に狭い通貨ペアはドル/スイスフランです。
値動きが大きいドル/スイスフランで、ノースプレッド口座の0.3pipsのスプレッドの狭さは驚異的です。
ドル/スイスフランで取引したい人は、ノースプレッド口座をおすすめします。
スプレッドを他社と比較
GEMFOREXのスプレッドは、一般口座・スプレッドの狭さに特化した口座タイプともに他社の平均以下です。
特にノースプレッド口座のドル円やユーロドルのスプレッドは他社に比べてかなり狭いです。
以下の表は、人気海外FX業者の平均スプレッドを比較した表です。
一般口座のスプレッド
スマホでご覧の方は横にスクロールできます→
海外FX | 口座名 | EUR/USD | USD/JPY | GBP/USD |
---|---|---|---|---|
GEMFOREX | オールインワン口座 | 1.4pips | 1.5pips | 2.0pips |
XM | スタンダード口座 | 1.7pips | 1.6pips | 2.2pips |
AXIORY | スタンダード口座 | 1.5pips | 1.5pips | 2.1pips |
Bigboss | スタンダード口座 | 1.6pips | 1.7pips | 2.5pips |
HotForex | プレミアム口座 | 1.7pips | 1.5pips | 2.1pips |
MiltonMarket | スマート口座 | 1.5pips | 1.5pips | 2.1pips |
Tradeview | スタンダード口座 | 1.8pips | 1.7pips | 2.0pips |
TitanFX | スタンダード口座 | 1.4pips | 1.5pips | 2.1pips |
FBS | スタンダード口座 | 2.0pips | 2.5pips | 3.1pips |
Is6FX | スタンダード口座 | 1.6pips | 2.0pips | 2.5pips |
スプレッドの狭さに特化した口座タイプのスプレッド
スマホでご覧の方は横にスクロールできます→
海外FX | 口座名 | EUR/USD | USD/JPY | GBP/USD |
---|---|---|---|---|
GEMFOREX | ノースプレッド口座 | 0.3pips | 0.3pips | 1.3pips |
XM | ZERO口座 | 1.1pips | 1.1pips | 1.5pips |
AXIORY | ナノスプレッド口座 | 0.9pips | 0.9pips | 1.5pips |
Bigboss | プロスプレッド口座 | 1.0pips | 1.2pips | 1.7pips |
HotForex | ゼロスプレッド口座 | 0.8pips | 0.8pips | 1.3pips |
MiltonMarket | エリート口座 | 0.9pips | 0.9pips | 1.2pips |
Tradeview | ILC口座 | 0.5pips | 0.6pips | 1.5pips |
TitanFX | ブレード口座 | 0.9pips | 1.0pips | 1.3pips |
FBS | ECN口座 | 1.2pips | 1.1pips | 2.6pips |
Is6FX | プロ口座 | 0.8pips | 0.8pips | 1.2pips |
※取引手数料込みのスプレッドを表示
「XM」と「GEMFOREX」のスプレッド比較
スマホでご覧の方は横にスクロールできます→
通貨ペア名 | GEMFOREX | XM | ||
---|---|---|---|---|
オールインワン口座 レバレッジ5,000倍口座 | ノースプレッド口座 | スタンダード口座 マイクロ口座 | ZERO口座 (取引手数料の1pipsを加算) | |
EUR/USD | 1.4pips | 0.3pips | 1.7pips | 1.1pips | USD/JPY | 1.5pips | 0.3pips | 1.6pips | 1.1pips |
EUR/JPY | 2.2pips | 0.5pips | 2.3pips | 1.4pips |
EUR/GBP | 2.4pips | 0.3pips | 2.5pips | 1.3pips |
AUD/USD | 1.9pips | 0.3pips | 2.0pips | 1.7pips |
USD/CHF | 3.3pips | 0.3pips | 2.2pips | 1.4pips |
※ZERO口座は取引手数料の1pipsを加算しています
上記の表は、GEMFOREXと人気海外FX業者のXMのスプレッド比較表です。
この表をもとに、GEMFOREXとXMのスプレッドの違いを解説します。
一般口座のスプレッドはGEMFOREXの方がやや狭い
一般口座にあたるのが、GEMFOREXのオールインワン口座・レバレッジ5,000倍口座とXMのスタンダード口座・マイクロ口座です。
USD/CHFのスプレッドはXMの方が狭いものの、それ以外の通貨ペアはGEMFOREXの方がやや狭くなっています。
スプレッドの狭さに特化した口座タイプのスプレッドはGEMFOREXの方が狭い
スプレッドの狭さに特化した口座タイプにあたるのが、GEMFOREXのノースプレッド口座とXMのZERO口座です。
ZERO口座は取引手数料がスプレッドとは別に1pipsかかるので、すべての通貨ペアのスプレッドは1.0pipsを上回っています。
GEMFOREXのスプレッドは0.3〜0.5pipsなので、XMに比べるとGEMFOREXのスプレッドの方が圧倒的に狭いです。
全通貨ペア別スプレッド
以下の表は、GEMFOREXの全通貨ペアの平均スプレッドです。
スマホでご覧の方は横にスクロールできます→
オールインワン口座 レバレッジ5,000倍口座 | ノースプレッド口座 | |
---|---|---|
USD/JPY | 1.5pips | 0.3pips |
CHF/JPY | 3.3pips | 1.5pips |
AUD/CAD | 3.1pips | 2.4pips |
AUD/JPY | 2.2pips | 0.6pips |
AUD/NZD | 3.0pips | 1.9pips |
AUD/USD | 1.9pips | 0.3pips |
AUD/CHF | 2.7pips | 1.4pips |
CAD/JPY | 3.1pips | 1.2pips |
EUR/AUD | 3.3pips | 1.5pips |
EUR/CAD | 3.1pips | 2.0pips |
EUR/CHF | 2.4pips | 0.7pips |
EUR/GBP | 2.4pips | 0.3pips |
EUR/JPY | 2.2pips | 0.5pips |
EUR/USD | 1.4pips | 0.3pips |
EUR/NZD | 4.6pips | 3.1pips |
EUR/ZAR | 235.8pips | 68.3pips |
GBP/AUD | 3.8pips | 3.1pips |
GBP/CHF | 4.0pips | 1.6pips |
GBP/JPY | 2.6pips | 1.0pips |
GBP/USD | 2.2pips | 1.3pips |
GBP/NZD | 6.9pips | 2.9pips |
GBP/CAD | 4.2pips | 2.4pips |
NZD/JPY | 2.9pips | 1.2pips |
NZD/USD | 3.0pips | 1.1pips |
USD/CAD | 2.2pips | 0.8pips |
USD/CHF | 3.3pips | 0.3pips |
USD/CNH | 18.4pips | 17.3pips |
USD/SGD | 3.4pips | 3.2pips |
USD/TRY | 109.7pips | 20.3pips |
USD/MXN | 183.8pips | 53.3pips |
USD/ZAR | 16.0pips | 15.0pips |
EUR/MXN | 180.1pips | 126.3pips |
EUR/NOK | 107.7pips | 75.7pips |
EUR/SEK | 71.8pips | 47.8pips |
MXN/JPY | 1.6pips | 11.2pips |
NZD/CAD | 3.5pips | 2.5pips |
NZD/CHF | 3.2pips | 2.2pips |
SGD/JPY | 13.3pips | 8.5pips |
USD/NOK | 83.4pips | 59.4pips |
USD/PLN | 41.3pips | 26.9pips |
USD/SEK | 41.5pips | 27.1pips |
CFD銘柄・エネルギーのスプレッド
GEMFOREXには、CFD銘柄として株式指数とエネルギーがあります。
CFD取引ができるのはオールインワン口座のみです。
ここでは、CFD銘柄のスプレッドを紹介します。
- 株式指数のスプレッド
- エネルギーのスプレッド
それでは1つずつ見ていきましょう。
株式指数のスプレッド
GEMFOREXには10種類の株式指数があります。
HSX/HKDやJPX/JPYのスプレッドが狭く、それ以外の銘柄についてはスプレッドがかなり広い特徴があります。
それぞれの銘柄の特徴と平均スプレッドを紹介します。
スマホでご覧の方は横にスクロールできます→
シンボル | 銘柄名 | 平均スプレッド |
---|---|---|
JPX/JPY | 日経225 | 1.3pips |
CAC/EUR | パリ証券取引所 | 16.5pips |
DAX/EUR | ドイツ株価指数 | 28.5pips |
FTX/GBP | FTSE | 26.5pips |
NAS/USD | ナスダック総合指数 | 19.0pips |
DOW/USD | ダウ・ジョーンズ工業平均株価 | 40.5pips |
S&P/USD | S&P500 | 6.0pips |
ASX/AUD | オーストラリア証券取引所 | 28.5pips |
ESX/EUR | ユーロ・ストックス | 25.0pips |
HSX/HKD | 香港、上海、深センの証券取引所 | 0.7pips |
エネルギーのスプレッド
GEMFOREXには2種類のエネルギー銘柄があります。
どちらも平均スプレッドは0.5pipsと狭くなっています。
スマホでご覧の方は横にスクロールできます→
シンボル | 銘柄名 | 平均スプレッド |
---|---|---|
BRT/GBP | ブレント原油 | 0.5pips |
WTI/USD | WTI原油 | 0.5pips |
ゴールドのスプレッド
GEMFOREXは、人気のゴールド銘柄にも対応しています。
ゴールドスプレッドはオールインワン口座やレバレッジ5,000倍口座で3.4pips、ノースプレッド口座で2.1pipsとなっています。
だいたい3.0〜4.0pipsが一般的な海外FX業者のゴールドスプレッドなので、GEMFOREXならゴールドスプレッドも狭いスプレッドで取引ができます。
ゴールドのスプレッドは次の通りです。
スマホでご覧の方は横にスクロールできます→
オールインワン口座 レバレッジ5,000倍口座 | ノースプレッド口座 | |
---|---|---|
XAU/USD | 3.4pips | 2.1pips |
GEMFOREX以外でもゴールドを取り扱っている海外FX業者はあります。
ゴールドのスプレッドを比較してくわしく説明した記事もありますので、こちらもご参考ください。
スプレッドが広がりにくい業者!
GEMFOREXは低スプレッドが人気の業者ですが、スプレッドのタイプは“変動スプレッド”になるので市場の状況に合わせてスプレッドが刻々と変化します。
早朝のスプレッド
早朝の5時から7時頃は、ウェリントンやシドニー市場がオープンして間もない時間帯で、流動性が低くレートの変動も大きくスプレッドは広がりやすい傾向にあります。
GEMFOREXも早朝はスプレッドが広がりやすい時間帯の1つです。
早朝におけるスプレッドの広がり幅は全体的に小さいと言えるでしょう。
海外FXの早朝スプレッドはなぜ広がるのかを詳しく説明したページもご参考ください。
窓空けのスプレッド
窓空けとは、金曜日の終値と月曜日の始値をチャートでチェックした場合に、窓が空いているように見える現象です。
土日はFX取引ができませんが、土日も世界の経済は動いているので、土日の間に経済変化が起こり、レートも動いて窓空けが生じます。
窓空けを狙ったトレードは盛んに行なわれ、トレードが活発になるためスプレッドが広がりやすいタイミングの1つです。
重要経済指標発表のスプレッド
市場が混乱しやすい重要経済指標発表時は、スプレッドが広がりやすいタイミングの1つになります。
GEMFOREXも重要経済指標発表時はスプレッドが広がりますが、重要経済指標発表の影響はそこまで大きくありません。
GEMFOREXのスプレッドは早朝どうなってる?検証してみた
早朝はスプレッドが広がる時間帯です。
GEMFOREXの早朝スプレッドはどうなっているのか検証してみました。
スプレッドの計測はインジケーターのSpread Recorderを使っています。
通貨ペアは以下の6種類です。
いずれも2021/11/17の早朝に計測しています。
米ドル/円(USD/JPY)のスプレッド

最小スプレッド | 平均スプレッド | 早朝スプレッド |
---|---|---|
0.58pips | 1.4pips | 14.11pips |
期間中の最小スプレッドは0.58pipsで平均スプレッドは1.4pipsです。
早朝は最大14.11pipsまで広がっていますが、10分ほどで7pipsに戻り、30分でほぼ元の水準に戻っています。
スプレッドの拡大時には一時的な下落も見られます。
ユーロ/米ドル(EUR/USD)のスプレッド

最小スプレッド | 平均スプレッド | 早朝スプレッド |
---|---|---|
1.2pips | 1.6pips | 7.8pips |
期間中の最小スプレッドは1.2pipsで平均スプレッドは1.6pipsです。
早朝は最大7.8pipsまで広がっており、もとの数値に戻るまでには約1時間かかっています。
拡大幅が小さい分、スプレッドのやや広い時間帯も長くなっています。
スプレッドの拡大とレートの動きに相関関係は見られません。
ユーロ/円(EUR/JPY)のスプレッド

最小スプレッド | 平均スプレッド | 早朝スプレッド |
---|---|---|
0.43pips | 1.8pips | 19.57pips |
期間中の最小スプレッドは0.43pipsで平均スプレッドは1.8pipsです。
早朝は最大19.57pipsまで広がっており、1時間かけて段階的に元の数値に戻っています。
拡大幅が大きいこともあり、平均スプレッドもやや高くなっています。
スプレッドの拡大時に一時的に小さな下落が見られます。
ドル/スイスフラン(USD/CHF)のスプレッド

最小スプレッド | 平均スプレッド | 早朝スプレッド |
---|---|---|
2.6pips | 3.5pips | 11.4pips |
期間中の最小スプレッドは2.6pips、平均スプレッドは3.5pipsです。
早朝は11.4pipsまで広がっていますが、もともとのスプレッドがやや広いことから拡大幅はそこまで大きくありません。
もとの数値に戻るまでには1時間ほどかかっており、レートとスプレッドの拡大に相関関係は見られません。
ポンド/ドル(GBP/USD)のスプレッド

最小スプレッド | 平均スプレッド | 早朝スプレッド |
---|---|---|
0.9pips | 2.2pips | 16.3pips |
期間中の最小スプレッドは0.9pips、平均スプレッドは2.2pipsです。
早朝は16.3pipsまで広がっており、もとの数値に戻るまでには1時間ほどかかっています。
拡大幅は14pipsとかなり大きいですが、レートとスプレッドの拡大に相関関係は見られません。
豪ドル/ドル(AUD/USD)のスプレッド

最小スプレッド | 平均スプレッド | 早朝スプレッド |
---|---|---|
1.29pips | 2.02pips | 8.1pips |
期間中の最小スプレッドは1.29pips、平均スプレッドは2.02pipsです。
早朝は8.1pipsまで広がっており、もとの数値に戻るまでには1時間ほどかかっています。
拡大幅は6pipsと小さく、レートとスプレッドの拡大にも相関関係は見られません。
フラッシュクラッシュについて
フラッシュクラッシュとは、短い時間に相場が急落・急騰する現象です。
GEMFOREXでは2019年1月3日の早朝にフラッシュクラッシュが発生し、ドル円が5分の間に約400pips急落しました。
フラッシュクラッシュは流動性(取引の活発度)が低下しているタイミングで起こりやすい特徴があります。
1月3日は正月で多くのトレーダーが休暇に入っていたことから流動性が低下してフラッシュクラッシュが発生しました。
ちなみにGEMFOREXでは「レートの誤配信を行った」、「サーバートラブル」など会社に原因が認められる場合は補償があります。
実際、2021年1月19日に発生したゴールドのフラッシュクラッシュ時は補償が行われました。
フラッシュクラッシュに遭わないためには、早朝・年末年始・GWなど流動性が低下するタイミングの取引は避けましょう。
また為替の急変動による損失を最小限に抑えるためにも、逆指値を入れて損切りできるようにしておきましょう。
GEMFOREXのフラッシュクラッシュについては、以下の記事でも説明しています。
スプレッドの最大はどれくらいか実際に調査してみた
GEMFOREXの週末・週明け早朝のスプレッドが最大どれくらいになるかを5分足のチャートで実際に調査してみました。
調査した通貨ペアは、EURUSD・GBPUSD・USDCHF・USDJPYの4つです。
最小スプレッドとの差も見ながら拡大幅を見ていきましょう。
※使用インジケーターはspread_recorder.mq4
週末の最大スプレッド
ここでは2022年1月7日(金)の最大スプレッドを検証しています。
EUR/USD

最大スプレッド | 最小スプレッド |
6.02pips | 1.18pips |
EURUSDにおける週末の最小スプレッドは1.18pips、最大スプレッドは6.02pipsとなっています。
市場がクローズする数時間前からじわじわとスプレッドが広がり始めているのが分かります。
GBP/USD

最大スプレッド | 最小スプレッド |
17.35pips | 0.85pips |
GBPUSDにおける最小スプレッドは0.85pips、最大スプレッドは17.35pipsとなっています。
市場がクローズする前から一気にスプレッドが広がっているのが分かります。
また拡大幅は最小スプレッドの20倍以上とかなり大きいのも特徴です。
USD/CHF

最大スプレッド | 最小スプレッド |
12.03pips | 2.57pips |
USDCHFにおける最小スプレッドは2.57pips、最大スプレッドは12.03pipsとなっています。
最大スプレッドは最小スプレッドの5倍ほどです。
市場がクローズする30分前から一気にスプレッドが拡大しています。
USD/JPY

最大スプレッド | 最小スプレッド |
10.54pips | 0.86pips |
USDJPYにおける最小スプレッドは0.86pips、最大スプレッドは10.54pipsとなっています。
最大スプレッドは最小スプレッドの10倍ほどです。
市場がクローズする3時間前からじわじわとスプレッドが広がり始めています。
週明け、早朝の最大スプレッド
ここでは2022年1月10日(月)の週明け・早朝の最大スプレッドを検証しています。
EUR/USD

最大スプレッド | 最小スプレッド |
10.43pips | 0.97pips |
EURUSDにおける週末の最小スプレッドは0.97pips、最大スプレッドは10.43となっています。
市場がオープンして30分後に最大スプレッドを記録し、1時間ほどかけながらスプレッドが徐々に狭くなっていっています。
GBP/USD

最大スプレッド | 最小スプレッド |
20.92pips | 0.68pips |
GBPUSDにおける週末の最小スプレッドは0.68pips、最大スプレッドは20.92pipsとなっています。
市場がオープンして2時間ほどはスプレッドが広いですが、そのあとはスプレッドが狭くなって安定しています。
USD/CHF

最大スプレッド | 最小スプレッド |
25.26pips | 1.94pips |
USDCHFにおける最小スプレッドは1.94pips、最大スプレッドは25.26pipsとなっています。
市場がオープンした直後に最大スプレッドを記録し、そのあとは徐々にスプレッドが狭くなっています。
USD/JPY

最大スプレッド | 最小スプレッド |
20.93 pips | 0.36pips |
USDJPYにおける最小スプレッドは0.36pips、最大スプレッドは20.93 pipsとなっています。
市場がオープンした直後に最大スプレッドを記録していますが、その直後にはスプレッドが狭くなっています。
結論:GEMFOREXのスプレッドは最大どれくらいまで広がる?
GEMFOREXの主要通貨のスプレッドは早朝や経済指標発表時前後だと最大20pips以上まで広がります。
マイナー通貨になると100pips以上のスプレッドになることも珍しくありません。
またフラッシュクラッシュが発生したときは主要通貨のスプレッドが200pips近くまで広がりました。
ただし、このようなスプレッドを記録するのは数年に1回あるかどうかです。
フラッシュクラッシュでショートを持っていた人は大きな利益が得られたはずですが、利益を得る前にスプレッドの急拡大でロスカットしたトレーダーも多くいました。
今後フラッシュクラッシュが発生したときは、再び数百pipsのスプレッドを記録する可能性もあります。
ちなみにGEMFOREXにはスタンダードタイプのオールインワン口座とスプレッドが狭いタイプのノースプレッド口座がありますが、どちらの口座タイプもスプレッドの広がり方は同じです。
メリット
GEMFOREXはスプレッドが狭いだけでなく豪華なボーナスや使い放題のEAで自動売買ができるなどのメリットがあります。
それぞれのメリットを詳しく解説します。
主要通貨のスプレッドが狭い
GEMFOREXのメリットは主要通貨におけるスプレッドの狭さです。
ドル円の通貨ペアにおいて、STPタイプのオールインワン口座なら1.1pips~、ECNタイプのノースプレッド口座なら0.3pips~で取引ができます。
どちらの口座タイプも取引手数料は無料です。
GEMFOREXはスプレッドの狭さにこだわる人に最適な業者と言えます。
豪華なボーナスがある
GEMFOREXには、他社にはない以下の豪華ボーナスがあります。
- 口座開設ボーナス:口座開設だけで1万円から3万円の証拠金がもらえるボーナス
- 100%入金ボーナ:抽選に当選すればもらえるス
- ジャックポットボーナス:最大1000%入金ボーナスがもらえる
他にも、友達紹介や損失補填ボーナスなどもあります。
ボーナスが豪華な業者はボーナスに多大なコストがかかることから、ボーナスがない業者に比べてスプレッドが広いのが一般的です。
しかし、GEMFOREXは豪華なボーナスがありながら業界トップのスプレッドの狭さを維持しています。
狭いスプレッドを実現できるのは、GEMFOREXが多くの顧客を獲得したことで資金力が増えたためです。
EA・ミラートレードの使い放題サービスがある
GEMFOREXのメリットはEA・ミラートレードの無料使い放題サービスがあることです。
このようなサービスが実現できるのは、GEMFOREXのグループ会社がEA・ミラートレードを開発しているGem-Tradeだからです。
無料のEA・ミラートレードでも十分に利益を出すことができます。
またGEMFOREXの狭いスプレッドが自動売買にもそのまま適用となるため、取引コストを抑えて自動売買したい人にも最適です。
デメリット
GEMFOREXのデメリットは口座の放置で手数料がかかること、スキャルピングに制限があることです。
それぞれのデメリットを詳しく解説します。
口座を放置すると手数料がかかる
GEMFOREXでは90日間取引がない口座に対して月々1500円の口座維持手数料がかかります。
ここでいう90日間とは、「1月1日、4月1日、7月1日、10月1日」のタイミングです。
口座残高がない場合は維持費が発生しません。
また複数の口座を開設していても、他の口座で徴収されるようなことはありません。
しかし、口座維持手数料は本来かからない手数料なので支払うのはもったいないです。
口座を作りすぎないようにすること、取引する予定がしばらくないときは事前に出金や資金移動しておくなどの対策をしましょう。
スキャルピングに制限がある
GEMFOREXはスキャルピングOKの業者ですが、大ロットのスキャルピングをする場合は事前にサポートへの連絡が必要です。
具体的には、「5分間を目安に往復10LOT以上での取引」になります。
事前にサポートに連絡を入れておけば問題ありませんが、サポートに連絡してからの取引だとチャンスを逃してしまうかもしれません。
大ロットの取引が予想されるときは早めに連絡を入れておきましょう。
連絡せずに大ロットのスキャルピングをすると利益取消しのペナルティを受ける可能性があるので注意してください、
評判は?
GEMFOREXの評判は、「ボーナスが豪華」「サポートの対応が早い!」など高評価の口コミが多いです。
逆に、「100%ボーナスがなかなか当選しない」という嘆きの口コミも。
GEMFOREXの評判については、以下の記事でくわしく紹介しています。参考にしてみてください。
口座開設方法
GEMFOREXの口座開設方法は、名前とメールアドレスを入力するだけで開設できます。
開設方法は以下の2ステップ!
GEMFOREXの口座開設方法のくわしい手順は以下の記事でくわしく説明しています。こちらもご参考ください。

最低入金額
ここでは、GEMFOREXの最低入金額を紹介します。
- GEMFOREXのオールインワン口座は5,000円以上
- GEMFOREXのノースプレッド口座は30万円以上
- GEMFOREXのレバレッジ5,000倍口座への入金は口座からの資金移動
それでは1つずつ解説していきます。
オールインワン口座は5,000円以上
GEMFOREXのオールインワン口座の最低入金額は5,000円以上になります。
オールインワン口座は新規口座開設で1万円以上の証拠金がもらえるキャンペーンも行っているので、5,000円の入金でも15,000円以上の資金で取引ができます。
ノースプレッド口座は30万円以上
GEMFOREXのノースプレッド口座の最低入金額は30万円以上になります。
スプレッドの狭さに特化している口座なので、他の口座タイプに比べると最低入金額は高めです。
GEMFOREXは複数の口座開設ができるので、最低入金額が低いオールインワン口座やレバレッジ5.000倍で稼いでからノースプレッド口座に移行する方法もあります。
レバレッジ5,000倍口座への入金は口座からの資金移動
GEMFOREXのレバレッジ5,000倍口座の入金は、オールインワン口座やノースプレッド口座からの資金移動で行うことができます。
レバレッジ5,000倍の最低入金額の指定はないので、口座の残高が1円以上あれば1円から資金移動できます。
またレバレッジ5,000倍口座は、他の口座タイプと違って入金額に最大10万円の制限があります。
GEMFOREXのレバレッジの特徴
GEMFOREXのレバレッジは最大5,000倍と業界の中でも1位、2位を争うような大きさです。
オールインワン口座やノースプレッド口座でも最大1,000倍レバレッジが使えて、レバレッジ制限も口座残高200万円以上で500倍になるだけです。
GEMFOREXはスプレッドの狭さだけでなく、レバレッジの大きさでも人気があります。
GEMFOREXのノースプレッド口座について
※ノースプレッド口座は、新規の開設は受付ていません。
GEMFOREXのノースプレッド口座を紹介するにあたり、まずはスタンダードタイプのオールインワン口座との違いを紹介します。
以下の表をご覧ください。
口座 タイプ | オールインワン 口座 | ノースプレッド 口座 |
---|---|---|
基本通貨 | USD/JPY | USD/JPY |
ロット数 | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 |
取引手数料 | 無料 | 無料 |
初回入金額 | 5,000円 | 30万円 |
平均スプレッド | 1.2pips~ | 0.3pips~ |
ボーナス | あり | なし |
EA、 ミラートレード | 可能 | 不可 |
スプレッドを見ても分かるように、ノースプレッド口座はオールインワン口座に比べてかなり狭くなっているのが分かります。
またスプレッドが狭い口座を用意している海外FX業者はGEMFOREX以外にもありますが、スプレッドが狭いタイプの口座は取引手数料がかかるのが普通です。
しかし、GEMFOREXのノースプレッド口座は取引手数料がかからず、狭いスプレッドで取引が可能。
スプレッドが狭いって本当?
GEMFOREXはスプレッドが狭い海外FX業者と言われています。
特にノースプレッド口座はスプレッドが狭いタイプの口座であるにも関わらず、取引手数料が無料のことから他の業界でも類を見ないほど取引コストは安いです。
どれくらいノースプレッド口座のスプレッドが狭いのか見ていきましょう。
スプレッド一覧
以下は、ノースプレッド口座のスプレッドをまとめた表です。
通貨ペア | スプレッド |
USD/JPY | 0.3pips |
---|---|
CHF/JPY | 1.5pips |
AUD/CAD | 2.4pips |
AUD/JPY | 0.6pips |
AUD/NZD | 1.9pips |
AUD/USD | 0.3pips |
AUD/CHF | 1.4pips |
CAD/JPY | 1.2pips |
EUR/AUD | 1.5pips |
EUR/CAD | 2.0pips |
EUR/CHF | 0.7pips |
EUR/GBP | 0.3pips |
EUR/JPY | 0.5pips |
EUR/USD | 0.3pips |
EUR/NZD | 3.1pips |
EUR/ZAR | 68.3pips |
GBP/AUD | 3.1pips |
GBP/CHF | 1.6pips |
GBP/JPY | 1.0pips |
GBP/USD | 1.3pips |
GBP/NZD | 2.9pips |
GBP/CAD | 2.4pips |
NZD/JPY | 1.2pips |
NZD/USD | 1.1pips |
USD/CAD | 0.8pips |
USD/CHF | 0.3pips |
USD/CNH | 17.3pips |
USD/SGD | 3.2pips |
USD/TRY | 20.3pips |
USD/MXN | 53.3pips |
USD/ZAR | 15.0pips |
XAU/USD | 2.1pips |
XAG/USD | 2.0pips |
主要通貨ペアにおけるスプレッドは0.3pips~とかなり狭くなっているのが分かります。
またAUD/USDの0.3pipsやNZD/USDの1.1pipsを見ても分かるように資源国通貨のスプレッドもかなり狭いです。
他にも殺人通貨と名高いポンドにおいても、EUR/GBPのペアなら主要通貨ペアと同じ0.3pips~のスプレッドで取引ができます。
ノースプレッド口座と低スプレッドの他社口座を比較
ここでは、GEMFOREXのノースプレッド口座と他社の低スプレッド口座を比較します。
※各社とも1ロットあたりの取引手数料を加算したスプレッドを表示しています。
スマホでご覧の方は横にスクロールできます→
単位 pips | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
取引手数料 | 無料 | 1.0pips | 0.6pips | 0.7pips | 0.8pips |
USD/JPY | 0.3pips | 1.1pips | 0.6pips | 1.0pips | 1.1pips |
EUR/USD | 0.3pips | 1.1pips | 0.9pips | 0.9pips | 1.1pips |
EUR/JPY | 0.5pips | 1.4pips | 1.1pips | 1.4pips | 1.4pips |
AUD/JPY | 0.6pips | 2.2pips | 1.4pips | 1.8pips | 1.6pips |
AUD/USD | 0.3pips | 1.4pips | 1.2pips | 1.2pips | 1.4pips |
EUR/GBP | 0.3pips | 1.3pips | 1.0pips | 1.2pips | 1.4pips |
GBP/JPY | 1.0pips | 2.2pips | 1.2pips | 2.1pips | 2.0pips |
USD/CHF | 0.3pips | 5.0pips | 1.1pips | 1.6pips | 1.9pips |
NZD/USD | 1.1pips | 2.0pips | 1.4pips | 1.5pips | 1.7pips |
NZD/JPY | 1.2pips | 2.0pips | 1.4pips | 2.3pips | 2.0pips |
解説 | 解説ページ | 解説ページ | 解説ページ | 解説ページ | 解説ページ |
上記の表で比較した通貨ペアはスプレッドが重要と言われるスキャルピングやデイトレードで人気のペア。
すべての通貨ペアにおいて他の海外FX業者のスプレッドを下回っているのが分かりますね。
GEMFOREXのノースプレッド口座は、業界トップ“クラス”ではなく、業界トップのスプレッドの狭さです。
メリット

ノースプレッド口座には以下の5つのメリットがあります。
それぞれ紹介していきます。
メリット1:取引コストが安い
ノースプレッド口座のメリットは取引コストの安さです。
スプレッドが小さいだけでなく取引手数料もかからないため、取引コストを抑えて取引したいトレーダーにおすすめです。
またノースプレッド口座の場合、タイミングによっては0スプレッドで取引できることもあります。
この場合だと取引コスト0で取引できます。
メリット2:スキャルピングができる
スキャルピングとは、短い時間の間に何度も取引を繰り返して薄利を積み上げていく手法です。
GEMFOREXのノースプレッド口座はスキャルピングOK!
狭いスプレッドを活かしてスキャルピングが行えます。
他の海外FX業者では、スキャルピングが禁止されている口座もありますので、GEMFOREXのノースプレッド口座を開設することはメリットの1つです。
メリット3:1,000倍レバレッジが使える
GEMFOREXのノースプレッド口座とスタンダード口座で使える使える最大レバレッジは、1,000倍です。
口座タイプが変わってもレバレッジは変わりません。
スプレッドが狭いタイプの口座で1,000倍レバレッジが使えるFX業者はほとんどありません。
狭いスプレッドでハイレバレッジトレードしたい人には、GEMFOREXのノースプレッド口座はおすすめです。
一般的にはスプレッドが狭いタイプの口座は、スタンダード口座に比べて使えるレバレッジが低い場合が多くあります。
たとえば、以下のような会社がこれにあたります。
メリット4:約定力が高い
ノースプレッド口座は、狭いスプレッドとハイレバレッジでスキャルピング向きです。
スキャルピングを行う場合は、さらに高い約定力も必要になります。
GEMFOREXは「平均0.78秒以内に99.99%の約定率」という高い約定率を誇っています。
リクオートや約定拒否などもなく、安定した約定環境の中で取引できるのもノースプレッド口座を使うメリットの1つです。
メリット5:オールインワン口座と併用できる
ノースプレッド口座のメリットは、オールインワン口座と併設できることです。
先に入金額が少ないオールインワン口座を開設しておいて、利益が30万円を超えてからノースプレッド口座に資金移動することもできます。
オールインワン口座をデイトレード用に使い、ノースプレッド口座をスキャルピング用に使うなど口座ごとに戦略を変えて取引することもできます。
デメリット

ノースプレッド口座には以下の5つのデメリットがあります。
それぞれ紹介していきます。
デメリット1:初回入金額が高い
ノースプレッド口座のデメリットは、初回入金額が30万円以上と高いことです。
スプレッドが狭い分、取引を行うための資金集めのハードルは高めになっています。
30万円以上が用意できない場合は、先にオールインワン口座を作って利益を増やして資金に余裕が出たらノースプレッド口座に移行するのもよいでしょう。
デメリット2:ボーナスがない
ボーナスがもらえるのはすべてオールインワン口座であり、ノースプレッド口座はボーナスをもらうことができません。
ボーナスを元手に海外FXを始めようと考えている方はオールインワン口座を選びましょう。
GEMFOREXは豪華なボーナスがあることで人気の海外FX業者でもあります。
口座開設ボーナスをはじめ、入金ボーナスや損失補填ボーナス、最近では独自ボーナスの1,000%ジャックポットを行うなどボーナスに力を注いでいます。
ボーナスを元手に運用して得た利益は、ノースプレッド口座に資金移動することもできるので、オールインワン口座でボーナスを活用して口座資金を増やし、そのあとにノースプレッド口座を追加で開設するのもあり!
デメリット3:EAが使えない
ノースプレッド口座はEAの使用が禁止されています。
そのため、EAを使って自動売買を行うことはできません。
EAで自動売買したい場合は、オールインワン口座を利用しましょう。
オールインワン口座を自動売買専用の口座にし、追加でノースプレッド口座を作ってスキャルピングやデイトレードで利益を増やすのもあり!
デメリット4:スプレッドは変動する
ノースプレッド口座は変動スプレッドを採用しているため、流動性や市場の状況などに応じてスプレッドが変化します。
公式サイトに記載されている平均スプレッドよりも広いスプレッドで取引しなければならないケースもありますが、反対に平均スプレッドよりも狭いスプレッドで取引できることもあります。
ノースプレッド口座はスキャルピング向きの口座なので、市場が安定していてスプレッドが狭いタイミングのみを狙って取引するのもありです。
デメリット5:オールインワン口座からの資金移動でボーナスは消滅
GEMFOREXでは複数の口座開設ができるので、オールインワン口座を作ってから新たに追加口座としてノースプレッド口座を作ることもできます。
口座間で資金移動することもできますが、オールインワン口座のボーナスはノースプレッド口座に移動すると消滅するので注意!
オールインワン口座にボーナスが残っている場合、ボーナスを使い切ってから資金移動するか、オールインワン口座とノースプレッド口座を別々に管理する必要があります。
注意点

ノースプレッド口座には以下の3つの注意点があります。
それぞれ紹介していきます。
注意点1:スキャルピングのルールに注意
ノースプレッド口座では、スキャルピングにおいてガイドラインで以下のようなルールが記載されています。
ノースプレッド口座でのスキャルピングのルールとして、短期間(5分間を目安)に往復合計10LOT以上での連続したお取引を頂く可能性がある方は事前にご連絡を頂き、弊社よりカバー先に許可を取らせて頂く必要がございます。
引用:GEMFOREXのガイドライン
10ロットを超える大ロットでスキャルピングを行う場合、事前にGEMFOREXのサポートにしておく必要があります。
連絡をせずにルールを守らず取引していると口座凍結や口座解約などのペナルティを受ける可能性があるので注意してください。
きちんと連絡をしておけば問題ありません。
注意点2:0スプレッドのみを狙った取引は禁止
ノースプレッド口座の通貨ペアの中には、最小スプレッドが0pipsになる通貨ペアもあります。
通常の取引の中でスプレッドが0の通貨ペアで取引するのは問題ありません。
しかし、スプレッドが0のタイミングのみを狙って取引するのは規約違反になります。
ガイドラインでは以下のように記載されています。
GEMFOREXは、ノースプレッド口座とは言え、スプレッド0.0pipsのタイミングのみを意図的に狙ったご利用をお断りしており、平均的にご利用頂けるお客様のみのご利用とさせて頂いております。
引用:GEMFOREXのガイドライン
通常の取引でペナルティを受けることはほとんどありませんが、このようなルールがあることは頭の中に入れておきましょう。
注意点3:デモ口座でノースプレッド口座は体験できない
GEMFOREXにはデモ口座と言って練習用の口座が用意されています。
ただし、デモ口座はオールインワン口座仕様となっているので、デモ口座でノースプレッド口座のような狭いスプレッドで取引することはできません。
デモ口座で対応してないことからも分かるようにノースプレッド口座は中級者以上向きの口座タイプです。
番外編:GEMFOREXのスワップポイントは稼げる!
GEMFOREXにはスワップポイントで稼ぐ裏技があります。
この方法はリスクがまったくなく、預金の利息感覚でコツコツ利益が増えます。
海外FX初心者にもおすすめの運用方法です。
それではGEMFOREXのスワップポイントで稼ぐ方法を詳しく解説します。
買いも売りもプラスのスワップポイントがある
2カ国の通貨の金利差であるスワップポイントは、通常なら買いスワップか売りスワップのどちらかがマイナスになるはずです。
しかし、GEMFOREXのUSD/JPY通貨ペアでは買いも売りもスワップポイントが以下のようにプラスになっています。
- 買い:1日あたり21円
- 売り:1日あたり28円

このUSD/JPYのスワップポイントの仕組みを利用してノーリスクで利益を得ることができます。
稼ぐ方法は両建てして放置!
GEMFOREXのスワップポイントで稼ぐ方法は両建てです。
同時に買い注文と売り注文を入れて両建てをすれば、どれだけ価格変動が起こっても損益は0円のままになります。
しかし、1日ごとにスワップポイントの利益は着実に入ってきます。
10日間運用すれば10日間分のスワップポイント、100日間運用すれば100日間分のスワップポイントが手に入ります。
「スワップ狙いの両建ては違法じゃないの?」と不安に感じる人もいるかもしれません。
GEMFOREXは同一口座内の両建てを公式に認めており、スワップ狙いで両建てすることも禁止にしていません。
GEMFOREXなら初心者でも簡単にスワップ運用で利益を得ることができます。
スワップポイントのシミュレーション
ここからはGEMFOREXのスワップポイントでどれくらい稼げるかシミュレーションしてみましょう。
1ドル100円の通貨で両建てをするとして、一般的な取引量の10万通貨(1ロット)とGEMFOREXの最大取引量の300万通貨(30ロット)でそれぞれシミュレーションします。
なお、証拠金維持率は300%を保つように計算しています。
- レバレッジ1000倍
- 元手:3万円
- 証拠金維持率300%
- 1日あたりの買いスワップ:21円
- 1日あたりの売りスワップ:28円
- 月利:4.9%
■30日間運用した場合の利益
┗1470円
■365日間運用した場合の利益
┗17640円
■3年間運用した場合の利益
┗52920円
- レバレッジ1000倍
- 元手:90万円
- 証拠金維持率300%
- 1日あたりの買いスワップ:630円
- 1日あたりの売りスワップ:840円
- 月利:4.9%
■30日間運用した場合の利益
┗4万4100円
■365日間運用した場合の利益
┗52万9200円
■3年間運用した場合の利益
┗158万7600円
月利5%の投資と考えればかなり好条件です。
よくある質問
GEMFOREXのスプレッドについてよくある質問をまとめました。
疑問がある人は参考にしてください。
スプレッドのタイプは何ですか?
変動スプレッドです。市場の状況や値動きに応じてスプレッドが変化します。
変動スプレッドを採用しているのはなぜですか?
平常時に狭いスプレッドで取引してもらうためです。
固定スプレッドだと値動きが大きくなってもスプレッドを広げることができないため、値動きが小さいときに保険としてスプレッドを回収しておく必要があります。
スプレッドは不正操作されている?
意図的な操作は行っていません。
過去にシステムトラブルが原因でスプレッドが広がったことがありましたが、この際は損失補填を行っています。
GEMFOREXは国内でも信頼性が高い海外FX業者としてトレーダーを増やしてきた経緯もあるので、信頼をなくすような不正操作をするメリットがありません。
スプレッドが広がりやすいタイミングは?
相場が荒れているときや流動性が低いタイミングです。
特に○○ショックのようなイベントが発生した際や、取引量が低下する早朝や年末年始、クリスマス時期、経済指標発表のタイミングなどはスプレッドが普段よりも広がりやすい特徴があります。
スプレッドが狭い理由はなんですか?
スプレッドを狭くして取引回数を増やしてもらうためです。
GEMFOREXのサーバーは強固で取引が集中してもサーバーが落ちることはほとんどありません。
スプレッドを狭くして取引回数を増やすことで結果的にスプレッドの収入を増やすことができます。
スプレッドが狭い通貨ペアは?
米ドルやユーロドルです。
オールインワン口座は1.2pips~、ノースプレッド口座は0.3pips~から取引できます。
メリットは?
GEMFOREXのメリットはスプレッドが狭く取引手数料無料で取引できること。
豪華なボーナスがあることやEA・ミラートレードの使い放題サービスがあるのも魅力です。
デメリットは?
GEMFOREXのデメリットは、大ロットのスキャルピングをする場合にサポートへの事前連絡が必要なことです。
また口座を90日間放置すると口座維持手数料がかかるので注意してください。
スワップポイントは稼げますか?
稼げます。
GEMFOREXではUSD/JPYの両建てをするとノーリスクでスワップポイントが稼げます。
月利5%から7%の利益を得ることができます。
GEMFOREXに関する記事

GEMFOREXのスプレット:まとめ
GEMFOREXのスプレットや特徴を紹介してきましたが、STP口座・ECN口座ともに業界最高水準の低スプレッドで取引できる海外FX業者です。
早朝や窓空け、重要経済指標発表時のスプレッドの広がり方も小さくなっています。
GEMFOREXはスプレッドが狭いだけでなく、低スプレッドを活かせる取引条件や環境も実現しています。
例えば、低スプレッドに加え、業界トップクラスの1000倍レバレッジや高い約定率はスキャルピングに最高の取引環境です。
他の海外FX業者と同様に追証なしのゼロカットシステムでトレードができるので、借金を背負うリスクもありません。
海外FXの業者を利用するなら、取引条件や環境だけでなく日本人でも不安なく利用できるサポートも大切です。
国内のFX業者を利用するような感覚でサポートが受けられるのもGEMFOREXの魅力。
筆者がおすすめする人気海外FX会社GEMFOREX

GEMFOREXの詳細 | |
---|---|
オススメ度 | ★★★★★ |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
ロスカット水準 | 20% |
ゼロカット | 〇 |
約定率 | 99.99%が0.78秒以内に執行 |
最低取引枚数 | 1,000通貨 |
ドル円スプレッド | 1.2pips~ |
手数料 | 無料 |
日本語サポート | 24時間 |
海外FXスプレッド比較関連記事
- FOFXのスプレッドを比較!通貨ペア一覧や平均スプレッドも!
- FBSのスプレッドを比較一覧。他業者と平均スプレッドを比較しました
- Tradeviewのスプレッドを比較!全通貨ペア一覧、平均スプレッドも!
- FXProのスプレッドを解説!全通貨ペアの平均スプレッド一覧も!
- XLNTradeのスプレッドを比較!通貨ペア一覧や平均スプレッドも!
- Genetradeのスプレッドを比較!通貨ペア一覧や平均スプレッドも!
- GEMFOREX(ゲムフォレックス)のスプレッド一覧!早朝スプレッドも紹介
- IFC Marketsのスプレッドを比較!通貨ペア一覧や平均スプレッドも!
- XMのスプレッドを比較!平均、ユーロドルのスプレッドも解説
- MYFXMarketsスプレッド比較!全通貨ペアの平均スプレッド一覧も!
- FXDDのスプレッドを比較!全通貨ペアの平均スプレッド一覧も
- CryptoGT (クリプトGT) のスプレッドを比較!全通貨ペアの平均スプレッド一覧も
- Miltonmarketのスプレッドを比較!主要通貨ペア一覧、平均スプレッドも!
- iFOREXのスプレッドを徹底解説!主要通貨ペアの平均スプレッド一覧
- LANDFXのスプレッドを比較!主要通貨ペアのスプレッドを口座タイプで一覧にしました
- TitanFXのスプレッドを比較!全通貨ペア一覧、平均スプレッドも!
- TradersTrustのスプレッドを比較!全通貨ペア一覧や平均スプレッドも
- IronFXのスプレッドを比較!主要通貨ペアのスプレッドを口座タイプで一覧にしました
- AXIORYのスプレッド比較!平均スプレッド一覧や全通貨ペアも!
- HotForexのスプレッド比較。スプレッド一覧、平均スプレッドやゼロ口座など口座タイプの特徴も!
- IS6FXのスプレッドを徹底解説!主要通貨ペアの平均スプレッド一覧