iFOREXは1997年に設立したキプロスに拠点がある海外FX業者です。
運営実績は20年以上と長く、長期にわたり日本人向けにFXサービスを提供している海外FX業者は少なく、日本人トレーダーから厚い支持を得ています。
iFOREXは、「通貨ペアによっては業界最狭スプレッド」と謳っており、全体的にスプレッドが狭いわけではなく、特定の通貨のスプレッドに力を入れている業者です。
「iFOREXのスプレッドを細かく知りたい!」、「iFOREXのスプレッドは他社と比べてどうなのか?」など、
iFOREXのスプレッドについて細かく知りたい人向けに、メジャー通貨のスプレッドを紹介します。
も く じ
iFOREXのスプレッドの特徴
iFOREXには開設できる口座が1種類のみとなっています。
まずは、口座のスペックについて見てみましょう。
項目 | 概要 |
レバレッジ | 400倍 |
最低入金額 | 1万円以上 |
追証 | 追証なしのゼロカットシステム |
ロスカット | 0% |
日本語サポート | あり |
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | 1万円 |
最低取引量 | 1000通貨 |
取引ツール | ・FXnet ・ウェブブラウザ |
ボーナス | ・100%入金ボーナス ・利息キャッシュバック |
iFOREXはMT4やMT5に非対応となっており、海外FXの主要プラットフォームが使えません。
スプレッドも、MT4やMT5と独自のプラットフォームでは変わる点に注意が必要です。
その他、他の海外FX業者とスペックは大きく変わりませんが、最低入金額が1万円と高く少額トレーダーにはFXを始めるハードルがやや高めとなっています。
iFOREXの主要通貨の平均スプレッドは次の通りです。
通貨ペア | スプレッド |
USD/JPY | 0.9pips |
EUR/USD | 0.8pips |
EUR/JPY | 1.7pips |
GBP/USD | 1.5pips |
GBP/JPY | 2.5pips |
AUD/USD | 1.0pips |
ドル/円やユーロ/ドルの通貨ペアは1pipsを下回る狭さとなっています。
iFOREXのスプレッドは変動スプレッド
iFOREXは以前まで固定スプレッドを導入していたため、スプレッドは他社と比べて広めに設定されていました。
しかし、今は固定スプレッドから変動スプレッドに変わったことで、以前よりもスプレッドは狭くなっています。
固定スプレッドと変動スプレッドの違いは住宅金利で考えると分かりやすいです。
金利変動型のローンだと低い金利でお金を借りられますが、金利が上がった場合は金利の支払いが多くなります。
金利固定型のローンだと変動金利に比べて金利は高いですが、金利が上がっても金利が固定されているため支払いが変わりません。
変動スプレッドは変動というリスクを負う分、FX会社に支払うスプレッドが狭くて済むわけです。
先ほど紹介したiFOREXのスプレッドは平均スプレットであるため、流動性や市場の状況によってはスプレッドが変動する場合もあります。
iFOREXのスプレッドが広がる時間帯とタイミング
変動スプレッドを採用しているiFOREXのスプレッドは常に変化しています。
スプレッドが広がりやすいタイミングは、
- 流動性が低下するタイミング
- 市場が混乱、または活発になっているタイミング
の2つです。
流動性が低下するタイミングは、
- 早朝
- クリスマス
- 年末年始
などがあります。
早朝は世界三大市場のロンドン市場、ニューヨーク市場、日本市場がクローズしていることで、取引量が他の時間帯に比べて減るためです。
クリスマスや年末年始などは長期休暇で、FXを一時休止するトレーダーが増えるため、取引量が減って流動性が低下します。
市場が混乱、または活発になっているタイミングは、
- 経済指標発表前後
- テロや戦争の発生
- 自然災害の発生
- 大企業の倒産
- 月曜日の窓空け
などがあります。
月曜日の窓空けや経済指標発表のように事前に分かっている要素もありますが、テロや自然災害などは事前に予測ができないため、レートの動きが非常に大きくなり、スプレッドの広がり方も顕著な場合が多いです。
それでは、平常時とスプレッドが広がっているタイミングでは、どれくらいスプレッドに差が生じるのでしょうか?
以下はiFOREXの平常時の平均スプレッドと、早朝・経済指標発表前後・窓空けの最大スプレッドを比較している表です。
平常時 | 早朝 | 窓空け | 重要指標 | |
USD/JPY | 0.9pips | 13.0pips | 8.2pips | 4.5pips |
EUR/JPY | 1.7pips | 28.0pips | 14.0pips | 5.9pips |
GBP/JPY | 2.5pips | 42.0pips | 23.0pips | 11.2pips |
EUR/USD | 0.8pips | 7.0pips | 7.2pips | 5.3pips |
平常時に比べると、流動性の低下や市場によってスプレッドは大きく広がるのが分かりますね。
特に早朝はスプレッドが広がりやすい特徴があり、ポンド/円に関しては通常時の15倍程度のスプレッドになっています。
ただし、いつも同じようにスプレッドが広がるわけではなく、そのときの市場参加者によってスプレッドの広がり方は変わるため、上記の表ほどスプレッドが広がらない場合もあります。
iFOREXのスプレッドが狭い理由
iFOREXのスプレッドは、海外FX業者の中で比較すると狭いです。
特にドルストレートの通貨ペアのスプレッドは業界トップクラスの狭さになっています。
iFOREXのスプレッドが狭いのはDD方式を採用しているためですが、プロモーションの一環でスプレッドを狭くしている部分もあります。
2018年以前は固定スプレッドを採用していたiFOREXですが、そのときのスプレッドと今のスプレッドの違いは次の通りです。
通貨ペア | 2019年以降のスプレッド | 2018年以前のスプレッド |
USD/JPY | 0.9pips | 1.8pips |
EUR/USD | 0.8pips | 1.8 pips |
EUR/JPY | 1.7pips | 1.8 pips |
GBP/USD | 1.5pips | 3.0pips |
GBP/JPY | 2.5pips | 5.0pips |
AUD/USD | 1.0pips | 4.0pips |
このように、スプレッドが大幅に下がっているのが分かりますね。
スプレッドを固定タイプ→変動スプレッドに変更した際、より多くの人に低スプレッドの業者として生まれ変わったことをアピールするために、ドル系のスプレッドを他の業者より狭く設定していることも考えられます。
せっかくスプレッドを狭くしたのであれば、スプレッドの狭さをアピールしたいですよね。
ただし、変動スプレッドを採用している以上、狭いスプレッドで常に取引できるわけではありません。
スプレッドの動きに注意しながら取引する必要があります。
まとめ
iFOREXはスプレッドが狭い業者ですが、
- DD方式を採用している
- MT4やMT5が使えない
- スキャルピングに制限がある
- 使えるレバレッジが400倍と海外FXでは平均的
など、取引面では他の海外FX業者に劣る部分もあります。
スプレッド重視で、なおかつ取引条件も優れている業者を選ぶなら海外FX業者GEMFOREXがおすすめです。
筆者がおすすめする人気海外FX会社GEMFOREX

GEMFOREXの詳細 | |
---|---|
オススメ度 | ★★★★★ |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
ロスカット水準 | 20% |
ゼロカット | 〇 |
約定率 | 99.99%が0.78秒以内に執行 |
最低取引枚数 | 1,000通貨 |
ドル円スプレッド | 1.2pips~ |
手数料 | 無料 |
日本語サポート | 24時間 |
海外FXスプレッド比較関連記事
- FOFXのスプレッドを比較!通貨ペア一覧や平均スプレッドも!
- FBSのスプレッドを比較一覧。他業者と平均スプレッドを比較しました
- Tradeviewのスプレッドを比較!全通貨ペア一覧、平均スプレッドも!
- FXProのスプレッドを解説!全通貨ペアの平均スプレッド一覧も!
- XLNTradeのスプレッドを比較!通貨ペア一覧や平均スプレッドも!
- Genetradeのスプレッドを比較!通貨ペア一覧や平均スプレッドも!
- GEMFOREX(ゲムフォレックス)のスプレッド一覧!早朝スプレッドも紹介
- IFC Marketsのスプレッドを比較!通貨ペア一覧や平均スプレッドも!
- XMのスプレッドを比較!平均、ユーロドルのスプレッドも解説
- MYFXMarketsスプレッド比較!全通貨ペアの平均スプレッド一覧も!
- FXDDのスプレッドを比較!全通貨ペアの平均スプレッド一覧も
- CryptoGT (クリプトGT) のスプレッドを比較!全通貨ペアの平均スプレッド一覧も
- Miltonmarketのスプレッドを比較!主要通貨ペア一覧、平均スプレッドも!
- iFOREXのスプレッドを徹底解説!主要通貨ペアの平均スプレッド一覧
- LANDFXのスプレッドを比較!主要通貨ペアのスプレッドを口座タイプで一覧にしました
- TitanFXのスプレッドを比較!全通貨ペア一覧、平均スプレッドも!
- TradersTrustのスプレッドを比較!全通貨ペア一覧や平均スプレッドも
- IronFXのスプレッドを比較!主要通貨ペアのスプレッドを口座タイプで一覧にしました
- AXIORYのスプレッド比較!平均スプレッド一覧や全通貨ペアも!
- HotForexのスプレッド比較。スプレッド一覧、平均スプレッドやゼロ口座など口座タイプの特徴も!
- IS6FXのスプレッドを徹底解説!主要通貨ペアの平均スプレッド一覧
コメントを残す