海外FXのスプレッドが狭いと人気を集めている「LANDFX」。
LANDFXは圧倒的に狭いスプレッドで人気を集めていますが、
一部では、LANDFXのスプレッドは国内FXと同等に狭いスプレッドでトレードできると言われていますが、実際のところはどうでしょうか。
また、他の海外FX業者と比較してLANDFXのスプレッドは本当に狭いのでしょうか?
今回はLANDFXのスプレッドを口座ごとに紹介し、他のFX業者とのスプレッドの違いを徹底解説します。
も く じ
LANDFXのスプレッドの特徴
LANDFXのスプレッドは海外FX業者で最狭水準と言われています。
最大500倍のレバレッジが使えるため、スキャルピングとの相性も抜群です。
その一方で、スプレッドが急に広がると言った声も少なくありません。
LANDFXで用意されている口座は、
- Live口座(STP口座)
- 100%ボーナスPlus口座(STP口座)
- ECN口座
の3タイプの口座になります。
この中で、STP口座とECN口座のスプレッドは大きく異なっています。
STP口座とECN口座を単純に比較すると、STP口座のスプレッドの方が広くなります。
スプレッドだけで見ると、「ECN口座の方がお得なのでは?」と感じる人もいるかもしれません。
しかし、ECN口座で取引をする場合は、別途取引手数料を支払う必要があります。
取引手数料をスプレッドに加えて計算すると、STP口座のスプレッドとほとんど変わらない場合もあるため、一概にECN口座の方がお得なスプレッドとは限りません。
また、100%ボーナスPlus口座とLive口座のスプレッドや取引条件はほとんど同じですが、ボーナスの有無によって取引コストは若干変わってきます。
同じ業者でもLANDFXのSTP口座とECN口座でスプレッドが異なるのは、取引方式が異なるためです。
2つの口座タイプの特徴は以下になります。
・STP口座
注文から約定までがシステム処理され、海外FX業者は取引に関与しません。
海外FX業者の役割はリクイディティプロパイダーから提示されている安い価格の注文をマッチさせることですが、価格をマッチさせるだけなので取引手数料は変わりません。
・ECN口座
LANDFXはトレーダーから受けた注文を電子取引所に流し、トレーダーと同士の買い注文と売り注文を提示して海外FX業者が同じ価格の買い・売り注文をマッチングさせますが、
電子取引所とやりとりをする際に手数料が発生するため、別途取引手数料が発生します。
以上を踏まえ、それぞれの口座タイプとスプレッドの関係を見てみましょう。
Live口座・100%ボーナスPlus口座のスプレッド
LANDFXのLive口座・100%ボーナスPlus口座はSTP口座ですが、他の海外FX業者だとスタンダード口座と言う名称で提供している場合もあります。
LANDFXの中で多く開設されている口座タイプです。
LANDFXのLive口座・100%ボーナスPlus口座のスプレッドについて以下の表にまとめています。
通貨ペア | Live口座 | 100%ボーナスPlus口座 |
USD/JPY | 0.9pips | 0.9pips |
EUR/USD | 0.7pips | 0.7pips |
EUR/JPY | 1.5pips | 1.5pips |
GBP/USD | 1.2pips | 1.2pips |
GBP/JPY | 1.9pips | 1.9pips |
AUD/USD | 1.3pips | 1.3pips |
Live口座も100%ボーナスPlus口座もスプレッドは全く同じで、ドル/円やユーロ/ドルの通貨ペアだと1.0pipsを下回るスプレッドの狭さです。
ECN口座のスプレッド
LANDFXのECN口座で取引する場合、1ロット7ドルの往復手数料が発生しますが、1ロット7ドルをpips変換すると、スプレッドと合算して計算できます。
1ドル=0.1pipsになるため、7ドル=0.7pipsです。
以下の表はLANDFXのECN口座のスプレッドを示し、()内は取引手数料とスプレッドを合算した取引コストです。
通貨ペア | ECN口座 |
USD/JPY | 0.2pips(0.9 pips) |
EUR/USD | 0.2pips(0.9 pips) |
EUR/JPY | 0.2pips(0.9 pips) |
GBP/USD | 0.4pips(1.1 pips) |
GBP/JPY | 0.6pips(1.3 pips) |
AUD/USD | 0.4pips(1.1 pips) |
STP口座と比較すると、ECN口座のスプレッドの方が全体的に狭くなっています。
しかし、取引手数料を加えてスプレッドを計算すると、STP口座とECN口座のスプレッドに大きな差はありません。
また、STP口座で最狭だったユーロ/ドルの通貨ペアのスプレッドはSTP口座の方が狭くなっています。
ちなみに、ECN口座はボーナスがないため、ボーナスをスプレッドに補填できるSTP口座の方が取引を開始した最初のうちは狭いスプレッドでトレードできます。
LANDFXのスプレッドが広がる時間帯とタイミング

LANDFXは変動スプレッドを導入しているため、相場の状況に応じてスプレッドは変動します。
スプレッドがもっとも狭いタイミングであれば、マイナススプレッドになる場合もあるほどです。
しかし、取引量の変化や市場の状況によってはスプレッドが急に広がる場合もあります。
LANDFXのスプレッドが広がる時間帯やタイミングは、
- 早朝
- 重要指標発表前後
- 月曜日の窓空け
などです。
それぞれの時間帯やタイミングとスプレッドの関係を解説します。
早朝
LANDFXのスプレッドが広がるタイミングに、“早朝”があります。
特に朝の6時から7時頃にスプレッドが広がりやすい特徴がありますが、これは世界三大市場の東京市場やロンドン市場、ニューヨーク市場がいずれもクローズしているためです。
取引量が大幅に減り、流動性が低下することでレートの動きも大きくなるのです。
重要指標発表時
LANDFXのスプレッドが広がりやすいタイミングとして経済指標発表前後があります。
特に、
- 失業率
- GDP
- 消費者物価指数
- ISM
- FOMC
などの経済指標はスプレッドに大きな影響を与えます。
月曜日の窓空け
LANDFXのスプレッドが広がりやすいタイミングに月曜日の窓空けがあります。
海外FXは土日に取引ができませんが、世界の市場がすべて閉まるわけではありません。
土日の間にレートが動いてしまうため、金曜日の終値と月曜日の始値に差が生じる場合があります。
チャートで見ると窓が空いたように見えるため、窓空けと言われています。
窓空けも取引が活発になるため、スプレッドが広がりやすいタイミングです。
LANDFXのスプレッドが狭い理由
LANDFXのスプレッドは、平均スプレッドで見ると他の海外FX業者に比べてかなり狭いのが分かります。
LANDFXのスプレッドが狭い理由は、変動スプレッドを導入してスプレッドに幅をもたしているためです。
相場が安定している時なら狭いスプレッドで取引ができますが、早朝や窓空け、経済指標発表時のスプレッドの広がり方を見ても分かるように、相場が不安定になると他の海外FX業者よりもスプレッドの広がり方は大きいです。
つまり、相場変動に弱い業者とも言えます。
他にもサーバーが安定しておらず、肝心なときに取引が強制停止になるなどネガティブな噂も少なくありません。
平均スプレッドは狭いものの、いつでも安定して狭いスプレッドで取引できる業者ではなく、極めて相場が安定している時に限り、狭いスプレッドで取引できる業者になります。
また、LANDFXはスプレッドの狭さを売りにしているものの、サーバーが安定して平均スプレッドがより狭いGEMFOREXの方が狭いスプレッドで安定して取引ができます。
まとめ
LANDFXは平均スプレッドが狭い業者と言えますが、サーバーが不安定でスプレッドが変動しやすいデメリットがあり、安全にレバレッジを使ったトレードができる業者とは言えません。
特に早朝、経済指標発表時、窓空け時のスプレッドの広がり方は異常です。
また、ゼロカットシステムがあるので追証はありませんが、追証を受けるためには申請しなければなりません。
スプレッドが狭い業者を選ぶなら、サーバーが安定してスプレッドの変動幅が小さい業者を選びましょう。
筆者がおすすめする人気海外FX会社GEMFOREX

GEMFOREXの詳細 | |
---|---|
オススメ度 | ★★★★★ |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
ロスカット水準 | 20% |
ゼロカット | 〇 |
約定率 | 99.99%が0.78秒以内に執行 |
最低取引枚数 | 1,000通貨 |
ドル円スプレッド | 1.2pips~ |
手数料 | 無料 |
日本語サポート | 24時間 |
海外FXスプレッド比較関連記事
- FOFXのスプレッドを比較!通貨ペア一覧や平均スプレッドも!
- FBSのスプレッドを比較一覧。他業者と平均スプレッドを比較しました
- Tradeviewのスプレッドを比較!全通貨ペア一覧、平均スプレッドも!
- FXProのスプレッドを解説!全通貨ペアの平均スプレッド一覧も!
- XLNTradeのスプレッドを比較!通貨ペア一覧や平均スプレッドも!
- Genetradeのスプレッドを比較!通貨ペア一覧や平均スプレッドも!
- GEMFOREX(ゲムフォレックス)のスプレッド一覧!早朝スプレッドも紹介
- IFC Marketsのスプレッドを比較!通貨ペア一覧や平均スプレッドも!
- XMのスプレッドを比較!平均、ユーロドルのスプレッドも解説
- MYFXMarketsスプレッド比較!全通貨ペアの平均スプレッド一覧も!
- FXDDのスプレッドを比較!全通貨ペアの平均スプレッド一覧も
- CryptoGT (クリプトGT) のスプレッドを比較!全通貨ペアの平均スプレッド一覧も
- Miltonmarketのスプレッドを比較!主要通貨ペア一覧、平均スプレッドも!
- iFOREXのスプレッドを徹底解説!主要通貨ペアの平均スプレッド一覧
- LANDFXのスプレッドを比較!主要通貨ペアのスプレッドを口座タイプで一覧にしました
- TitanFXのスプレッドを比較!全通貨ペア一覧、平均スプレッドも!
- TradersTrustのスプレッドを比較!全通貨ペア一覧や平均スプレッドも
- IronFXのスプレッドを比較!主要通貨ペアのスプレッドを口座タイプで一覧にしました
- AXIORYのスプレッド比較!平均スプレッド一覧や全通貨ペアも!
- HotForexのスプレッド比較。スプレッド一覧、平均スプレッドやゼロ口座など口座タイプの特徴も!
- IS6FXのスプレッドを徹底解説!主要通貨ペアの平均スプレッド一覧
コメントを残す