【超初心者もOK!】ドル円のスプレッドを海外FXで比較。スプレッドが狭いと何がいいの?

ドル円のスプレッドを海外FX業者10社で徹底比較!ドル円の特徴とおすすめの取引方法も解説


・スプレッドがよく分からない
・国内FXと海外FXのスプレッドって何が違うの?
・ドル円のスプレッドが狭い業者ってどこ?

ドル円で取引したいけどスプレッドの仕組みが分からないという方、ドル円のスプレッドが狭い海外FXが知りたいという方もいるでしょう。

ドル円で稼ぐならスプレッドの狭さにもこだわる必要があります。

海外FX歴10年を超える筆者は、ドル円のスキャルピングで月に100万円以上の利益を出したことがあります。

この記事は、スプレッドの仕組みをはじめ、ドル円が狭い業者を比較して紹介しています。

ドル円が狭い業者やスプレッドの理解が深まります。

結論から言うと、ドル円が狭いおすすめ業者はGEMFOREX

それでは解説していきます。

この記事のポイント

FXトレード初心者さんにはドル円のトレードをおすすめします。ドル円は比較的にスプレッドが狭いので、コストを抑えることができます。

ドル円で取引するなら「GEMFOREX」をおすすめします!

GEMFOREXの一般口座でしたら、ドル円(USD/JPY)1.5pipsと海外FX会社の中で最狭!

今なら口座開設するだけで全員に豪華なボーナスがもらえるキャンペーン中!ボーナスだけでトレードを開始できます。

追証がないので借金を背負う心配はありません。

\30秒で口座開設/名前とメールアドレスだけでクイック口座開設が可能!

GEMFOREX公式サイト >

スプレッドとは?

そもそも、スプレッドが何か分からないという方もいるでしょう。

スプレッドとは、「買値(Ask)」と「売値(Bid)」の差額で、取引手数料のひとつです。

ここでは、スプレッドの基礎知識について分かりやすく解説します。

  • スプレッドとは
  • スプレッドの計算方法
  • スプレッドの単位はpips
  • 円、銭、pipsの関係
  • 取引手数料とスプレッドの違い
  • スプレッドが狭いと取引コストが安くなる

1つずつ見ていきましょう。

スプレッドとは

スプレッドとは、FX業者に支払う手数料の1つです。

FX取引をしていると、1つの通貨ペアに対して「買値(Ask)」と「売値(Bid)」の2つの価格が提示されていることに気付くと思います。

この差がスプレッドです。

注文をした時点でスプレッド分の損失が発生していることになるので、スプレッド分の損失を回収しながら利益を増やしていきます。

現在はほとんどのFX業者が手数料無料ですが、FX業者は収入源がないと運営が成り立ちません。

そのため、FX業者は通貨ペアごとにスプレッドを設定して手数料を回収しています。

スプレッドについて、以下のページでもくわしく説明しています。ぜひ参考にしてください。

スプレッドの計算方法

スプレッドは、「買値-売値」で求めることができます。

たとえば、「買値が110.55円」、「売値が110.50円」だったとします。

この場合のスプレッドは、「110.55円-110.50円=0.05円」です。

110.55円で買い注文を入れたら売値は110.50円なので、この時点で0.05円の損失が発生していることになりますね。

反対に110.50円で売り注文を入れたら買値は110.55円なので、同じように0.05円の損失が発生していることになります。

スプレッドの単位はpips

スプレッドの単位には、pipsが使われます。

1pipsは0.01円です。

そのため、0.05円のスプレッドなら5pipsのスプレッドになります。

FXはさまざまな通貨で取引をするので、通貨ごとに「〇〇円のスプレッド」、「〇〇ドルのスプレッド」、「〇〇ユーロのスプレッド」と表してしまうと面倒ですよね。

FXでは、どの通貨ペアでも使えるpipsという共通単位を用いてスプレッドの計算をしやすくしています。

円、銭、pipsの関係

以下の表は、円・銭・pipsの関係をまとめています。

また、取引量が多いドルとpipsの関係についても知っておくと便利です。

円や銭との違いにも注目しながらご覧ください。

Pipsセントドル
1pips1銭0.01円0.01セント0.0001ドル
10pips10銭0.1円0.1セント0.001ドル
100pips100銭1円1セント0.01ドル

 

(例)

・スプレッド1.5pipsを円換算すると0.015円

・スプレッド3.2pipsを銭換算すると0.032円

・スプレッド2.2pipsをセント換算すると0.022セント

・スプレッド7.1pipsをドル換算すると0.00072ドル

取引手数料とスプレッドの違い

取引手数料は、スプレッドとは別に支払いが必要となる手数料です。

取引手数料が別途かかる業者や口座は、取引手数料無料の口座に比べるとスプレッドはかなり狭く、中にはゼロスプレッドのところもあります。

取引手数料はスプレッドと違い、支払う手数料があらかじめ決められています。

また、スプレッドは取引の最中に回収できるコストであるのに対し、取引手数料は別途支払いが必要になるという違いもあります。

取引手数料がかかるとコストの計算が面倒なので、初心者はスプレッドのみで取引できる業者や口座をおすすめします。

スプレッドが狭いと取引コストが安くなる

スプレッドが狭いと、それだけ取引コストを安くできます。

特に海外FXの場合は、1日に何十回、何百回と取引を繰り返して利益を増やす「スキャルピング」という取引スタイルが人気です。

スプレッドは取引1回ごとにかかるコストなので、取引回数が多くなるとスプレッドの少しの違いでも取引コストに大きな差が生じます。

たとえば、ドル円が1.5pipsのFX業者Aとドル円が0.3pipのFX業者で100回の取引を行うとします。

FX業者Aでは150pipsの取引コストがかかり、FX業者Bでは30pipsの取引コストがかかることになります。

100回の取引で120pipsの差が出ていることになりますね。

FX業者Bの方が120pips得したとも言えます。

ムダな取引コストを抑えるためにも、スプレッドはできるだけ狭い業者をおすすめします。

国内FXと海外FXの違い

国内FX海外FX
最大レバレッジの規制25倍規制なし(一般的には500~5,000倍)
取引方式DD方式NDD方式
追証ありなし
ボーナス(キャンペーン)少ない豪華
取引ツール業者専用のツールMT4/MT5
スプレッド0.1pips~0.3pips~

 

上の表は、国内FXと海外FXの違いをまとめた表です。

この表をもとに、2つのFXの違いを解説していきます。

  • 国内FX
  • 海外FX

国内FX

ここでは、国内FXの特徴を以下の順番で紹介していきます。

  • 国内FXのメリット
  • 国内FXのデメリット
  • 国内FXがおすすめの人とおすすめできない人

1つずつ解説します。

国内FXのメリット

・スプレッドが狭い

・信頼性が高い

国内FXのメリットは、スプレッドの狭さと信頼性の高さです。

国内FX業者は日本の金融庁の許可を取って運営しています。

金融庁の許可を取るためにはさまざまな審査をクリアしなければならず、国内でFXサービスを提供できている時点で一定の信頼性があると言えます。

また顧客の損失を利益に転換できるDD方式を採用しているので、海外FXに比べるとスプレッドは狭いというメリットがあります。

国内FXのデメリット

・最大レバレッジが低い

・借金のリスクがある

・ボーナスが少ない

国内FXのデメリットは、最大レバレッジが低いことや追証があることです。

追証は大きな為替変動が発生して口座の残高がマイナスになってしまった場合に、その借金分を業者に返済しなければならないシステムです。

国内FXは法律によって顧客の損失を補填することが禁止されています。

また法律によって最大レバレッジが25倍に制限されるので、少額資金で大きな利益を取りに行くことはできません。

国内FXがおすすめの人とおすすめできない人

国内FXがおすすめできる人はスプレッド重視の人国内FXがおすすめできない人は借金のリスクが気になる人やハイレバレッジトレードがしたい人です。

ただし、国内FXは顧客の損失が業者の利益になるDD方式を採用していることから、スプレッドが狭くても注文が通らずに損失が出てしまうことや注文が拒否されるようなこともあります。

海外FX

ここでは、海外FXの特徴を以下の順番で紹介していきます。

  • 海外FXのメリット
  • 海外FXのデメリット
  • 海外FXがおすすめの人とおすすめできない人

1つずつ解説します。

海外FXのメリット

・ハイレバレッジが使える

・借金のリスクがない

・ボーナスが豪華

・MT4/MT5が使える

海外FXのメリットは、ハイレバレッジが使えることや借金のリスクがないことです。

海外FXには「追証なしのゼロカットシステム」があります。

これは、何らかの理由で口座残高がマイナスになってもマイナス分は業者が補填してくれるというものです。

また口座開設ボーナス・入金ボーナスなど豪華なボーナスがあることや、世界で広く使用されている透明性の高いMT4/MT5などの取引ツールが使われているメリットもあります。

海外FXのデメリット

・スプレッドが広い

・無資格の詐欺業者がある

海外FXのデメリットは、国内FXに比べてスプレッドが広いことや無資格の詐欺業者があることです。

海外FXのスプレッドが広いのは、顧客からの注文をそのまま市場に流すNDD方式を採用しているためです。

NDD方式は、国内FXのDD方式のように顧客の損失を利益にすることはできません。

そのため、国内FXに比べてスプレッドが広くなります。

また、海外FX業者は数が非常に多く、業者によって取得しているライセンスが異なります。

中には無資格の詐欺業者もあるので、これまでの実績や口コミなどを調べてから業者選びをしなければなりません。

海外FXがおすすめの人とおすすめできない人

海外FXがおすすめの人は、ハイレバレッジを使って少額資金で大きな利益を狙いたい人や借金の心配をすることなく安心して取引したい人です。

海外FXをおすすめできない人はスプレッドにこだわる人です。

ただし、海外FX業者の中にも国内FXなみのスプレッドで取引できるところがあるので、このような業者を利用すれば狭いスプレッドで取引ができます。

海外FXのドル円が狭いおすすめ業者

ここでは、海外FXのドル円が狭いおすすめの業者を紹介していきます。

ちなみに海外FXに限定したのは、国内FXはスプレッドの狭さを活かせるスキャルピングという取引ができないためです。

スキャルピングは、数秒から数分という短い時間で取引を繰り返して利益を積み上げていく手法になります。

スプレッドは取引ごとに発生するコストなので、スキャルピングのような取引回数が多い取引手法では重要になります。

国内FXはスキャルピングができない業者が多いので、スプレッドが狭くてもあまり意味がありません。

そのため、少々スプレッドが広くても国内FXより海外FXの方がメリットはあります。

ドル円のスプレッド比較表

以下の表は、海外FXのドル円のスプレッドを比較したものです。

ちなみに、海外FX業者の多くは「一般的な口座タイプ」と「スプレッドが狭い口座タイプ」の2種類以上の口座を用意しています。

比較表では、「一般的な口座タイプのドル円のスプレッド」と「スプレッドが狭い口座タイプのドル円のスプレッド」を紹介しています。

取引手数料がかかる口座タイプについては、取引手数料込みのスプレッドを()に表示しています。

一般口座の
ドル円スプレッド
スプレッドが狭い口座の
ドル円スプレッド
GEMFOREX1.5pips0.3pips
XM1.6pips0.1(1.1)pips
AXIORY1.6pips0.3(0.9)pips
Tradeview2.1pips0.3(0.8)pips
TitanFX1.5pips0.3(1.0)pips
BigBoss1.6pips0.3(1.2)pips
HotForex1.9pips0.4(1.0)pips
Milton Markets1.7pips0.7pips
IS6FX1.6pips0.8pips

 

それでは、この中から筆者のおすすめの会社を5社厳選してご紹介します。

GEMFOREX

GEMFOREXはモーリシャスのライセンスを保有している海外FX業者です。

GEMFOREXのおすすめポイントや口コミ、評判、メリット・デメリットを紹介していきます。

GEMFOREXのおすすめのポイント

GEMFOREXのドル円スプレッドは、一般口座(オールインワン口座)で1.5pips〜、スプレッドが狭い口座(ノースプレッド口座)で0.3pips〜と、各口座タイプの中で一番狭くなっています。

最大レバレッジ5,000倍でスキャルピングにも対応しているので、ドル円の狭いスプレッドが活かせる最高の条件が揃っています。

GEMFOREXの口コミ・評判

Twitter上にあるGEMFOREXの口コミ・評判をいくつか紹介します。

スプレッドの狭さや口座開設のスピード感、ボーナスの評判がかなり良いです。

①ボーナスがもらえる良い会社

“gemforexは普通にトレードしてたらボーナス貰えるからいい会社”

②口座開設とボーナス反映のスピード感がすごい

“ 口座開設ボーナス2万円だったので、口座開設してみた!
朝ごはん食べながら開設→書類アップして、昼ごはん食べるころにはボーナス反映とかスピード感すごいw”

③スプレッドの狭さがすごい

“そーいえばGEMFOREX最狭スプレッドとかすごいなー
口座作るだけ作ったけど、ボーナスタイムなら動かしてみよかなー”

GEMFOREXの口コミ評判については、以下のページでも解説しています。

GEMFOREXのメリット・デメリット

<メリット>

・最大レバレッジ5,000倍は業界トップクラス

・口座開設ボーナス、入金ボーナス、1,000%入金ボーナスなどボーナスが豪華

・ドル円のスプレッドの狭さが業界トップ

・口座開設のスピードが早い

・スキャルピング対応

 
<デメリット>
・取引できる銘柄数が45種類と少なめ

・3カ月取引をしないと月に1,500円の口座維持手数料が発生

GEMFOREXのメリットは、狭いスプレッドとハイレバレッジでスキャルピングができることです。

ボーナスも豪華なので、元手が少なくても証拠金を増やして大きな利益を狙うことができます。

デメリットとしては、銘柄数が他社に比べてやや少ないことや、3カ月取引しないと口座維持手数料が発生することなどがあります。

TitanFX

TitanFXはバヌアツ金融サービス委員会のライセンスを保有している海外FX業者です。

TitanFXのおすすめポイントや口コミ、評判、メリット・デメリットを紹介していきます。

TitanFXのおすすめのポイント

TitanFXのドル円スプレッドは、一般口座(スタンダード口座)で1.5pips〜、スプレッドが狭い口座(ブレード口座)で0.3pips〜と他社と比較して平均以下となっています。

ブレード口座は取引手数料が別途0.7pipsほどかかるので、実際の取引コストは1.0pipsほどです。

約定力は業界トップクラスの大きさで、スタンダード口座もブレード口座もスキャルピングができます。

TitanFXの口コミ・評判

全体的に評判はかなり良いです。

ただ、最近は運営が厳しいという噂があるので警戒しているトレーダーもいるようです。

① タイミングによってはスプレッドが一番狭くなることも

“Sシリーズさんの4/25までの成績をブローカごとに比較してみました。
TitanFXが一番という意外な結果に。
また同期間のバックテスト(TDS変動スプ手数料620円)を黄色でプロットしているのですが、多くのブローカで手数料有りのバックテストの性能すら出せないということもわかりました。(つづく)”

② スタッフの対応や約定力が素晴らしい

“Gemの3倍ボーナス破壊力あるから使ってるけど、やっぱスプレッド・約定力がTitanFXダントツ過ぎることに気づく。
Gemが特別悪いっていうわけじゃなくて、ボーナスをなくして全てスプレッド狭くするのと約定力に全ぶりしてくれてるのがスタンスとして好きすぎる。
あとTitanのスタッフすごい良いw”

③ 運営が厳しいとの声も

“あんまり詳しく言えないけどTitan FXは結構厳しめな状況のよう。
一先ず資金は撤退しとこかないと”

TitanFXのメリット・デメリット

<メリット>
・スプレッドがかなり狭い

・約定力が非常に高い

・スタッフのサポートが素晴らしい

・スキャルピング制限がない

 
<デメリット>
・最大レバレッジが500倍と低め

・ボーナスがない

・最低入金額が2万円とやや高め

TitanFXの魅力は、高い約定力と狭いスプレッドでスキャルピングできることです。

また日本人スタッフによるサポートが受けられるので、トラブルが発生したときでも安心して対応してもらえます。

デメリットとしては、ボーナスがなく最低入金額が高めなので、資金に余裕がない初心者にはハードルが高めです。

AXIORY

AXIORYは、ベリーズ金融サービス委員会のライセンスを保有している海外FX業者です。

AXIORYのおすすめポイントや口コミ、評判、メリット・デメリットを紹介していきます。

AXIORYのおすすめのポイント

AXIORYのドル円スプレッドは、一般口座(スタンダード口座)で1.5pips〜、スプレッドが狭い口座(ナノスプレッド口座)で0.3pips〜と他社と比較すると狭いです。

ナノスプレッド口座は取引手数料が別途0.6pipsほどかかるので、実際の取引コストは0.9pipsほどです。

最大レバレッジは400倍と低いものの、約定力が高いcTraderの取引ツールを使ってスキャルピングを行うこともできます。

AXIORYの口コミ・評判

Axioryはスプレッドの狭さや高い約定力などが評判です。

ただ、過去にメインバンクから取引停止を受けたことがあるというマイナス面もあるので注意してください。

① スプレッドが狭く出金拒否がない

“TITANとAXIORYはいいですよ
スプは狭いし、出金でトラブったことない
ボーナスはないですけど、taritaliは対応しています
AXIORYの方が入金手段か少なくて不便なところはあります
GOLDはTITANは500倍
AXIORYは20倍だったか?
TITANのGOLDのCBはすごく少なく、AXIORYは多い方”

② 約定力が高い

“海外のFX業者の中ではスプレッドが狭く、約定率も高いです。
ボーナス年2回なのとレバレッジ400最高なのであまり知られてないですが、AXIORYの営業時間はチャットで質問できますしメール回答も早くて安心してます。
通貨インデックス見れるのが気に入ってます
おかげで勝率あがります”

③ メインバンクから取引停止を受けたことがある

“海外口座のAxioryがやばいらしい。
口座に入金してある人は早急に出金を、とのこと”

AXIORYのメリット・デメリット

<メリット>

・スプレッドが狭い

・約定力が非常に高い

・cTraderが使える

・スキャルピング制限がない

<デメリット>

・最大レバレッジが400倍と低め

・ボーナスがない

 
AXIORYのメリットは、スプレッドが狭いことや約定力が高いcTraderが使えることです。

スキャルピングにも制限がないので、狭いスプレッドを活かした取引ができます。

デメリットは、最大レバレッジの低さやボーナスがないことなどです。

ボーナスを活用してハイレバレッジトレードしたい人には不向きです。

IS6FX

IS6FXは、セントビンセントのライセンスを保有している海外FX業者です。

IS6FXのおすすめポイントや口コミ、評判、メリット・デメリットを紹介していきます。

IS6FXのおすすめのポイント

IS6FXのドル円スプレッドは、一般口座(スタンダード口座)で1.6pips〜、スプレッドが狭い口座(プロ口座)で0.8pips〜です。

プロ口座は取引手数料がかからないので、取引手数料込みの口座で比較するとGEMFOREXやMilton Marketsの次にドル円のスプレッドは狭くなっています。

スキャルピングの制限はなく自動売買も可能です。

IS6FXの口コミ・評判

is6fxはスプレッドが狭いものの、スリッページが多いという口コミや対応に不安があるという口コミが多いです。

① 入金や出金に問題がないという声

“IS6FX出金翌日入金だった
今月も問題ないね“

② スリッページが多いとの声

“IS6FXの新規口座開設すると6万円クレジットが入るよ
と同僚に教えて貰いやってみてるけど…
スプは凄いし氷上の◯◯頭のように滑る滑る
0.05でトレードして3日で15000円プラス
デモのつもりでやってるけど気が遠くなりそう

③Is6FXの対応に不安の声

”is6fxの挙動がおかしいぞ
銀行口座登録しましたが
間違えたはずのない登録番号が変わってました
組み戻しになったとのこと
やはり悪い噂がたつだけあるな”

IS6FXのメリット・デメリット

<メリット>

・最大レバレッジ6,000倍口座がある

・プロ口座のスプレッドが狭い

・スキャルピングが問題なくできる

 
<デメリット>

・スリッページが多い

・対応があまりよくない

Is6FXのメリットは、最大レバレッジ6,000倍が使えることやプロ口座の狭いドル円スプレッドでスキャルピングができることです。

一方、スリッページが多いことへの不満の声や対応が悪いという声もあります。

Milton Markets

Milton Marketsは、バヌアツのライセンスを保有している海外FX業者です。

Milton Marketsのおすすめポイントや口コミ、評判、メリット・デメリットを紹介していきます。

Milton Marketsのおすすめのポイント

Milton Marketsのドル円スプレッドは、一般口座(SMART口座)で1.7pips〜、スプレッドが狭い口座(ELITE口座)で0.7pips〜です。

ELITE口座は取引手数料がかからず、取引手数料込みの口座で比較するとGEMFOREXの次にドル円のスプレッドは狭くなっています。

ただし、ELITE口座は初回入金額が100万円と高めに設定されているので、ある程度の資金がないと使うことはできません。

Milton Marketsの口コミ・評判

Milton Marketsのスプレッドや約定力を評価する声は多いです。

一方、入金や出金に時間がかかることに対する不満の声もあります。

① スプレッドが狭く約定力が高い

“ミルトン、スプ狭いし約定拒否ないしtp/slをask/bidから近いところに置いてもエラーにならないから、非常に使い勝手は良い。これで、ポジ持った状態での出金処理、出金拒否さえなければいいんだけど。”

② サポートが丁寧

“ミルトンのサポート、めっちゃ親切に対応してくれてあったけぇ”

③ 入金や出金に時間がかかる

“多分。
ミルトンマーケットさんはbitwalletの入金時の反映が即時でない。出金時に最大5営業日かかることがいまのところの最大のデメリット。ポジが維持率ヤバイ時に一万だけでも入金したいのに!!ってなっても、入金三万~って枠もネックで、ゴールドレバ1000倍でみんな死んでいく‥‥‥と。”

Milton Marketsのメリット・デメリット

<メリット>
・最大1.000倍のハイレバレッジが使える

・ELITE口座のスプレッドがかなり狭い

・スリッページが少ない

 
<デメリット>
・初回入金額が高い

・入出金方法が少なく時間がかかる

Milton Marketsはスプレッドが狭く、レバレッジ1,000倍も使えるのでドル円のスキャルピングに最適です。

ただし、初回入金額が一般口座でも3万円からとなっていて、他の一般口座に比べても高めの金額に設定されています。

また入出金方法がbitwalletと銀行送金の2種類しかないことや入出金に時間がかかるデメリットもあります。

ドル円のスプレッドに関するよくある質問

ここでは、ドル円のスプレッドに関するよくある質問をまとめています。

スプレッドとは何ですか?

FX業者に支払う手数料です。

スプレッドは「買値-売値」で算出することができます。

ドル円のスプレッドが狭いおすすめの海外FX業者はどこですか?

GEMFOREXです。

オールインワン口座のドルスプレッドが1.5pips、ノースプレッド口座のドルスプレッドが1.3pipsとかなり狭くなっています。

スプレッドの単位はなんですか?

一般的にpipsが使われています。

1pips=1銭=0.01円になります。

ドル円はおすすめですか?

おすすめです。

値動きが小さく予想がしやすいことから初心者に最適な通貨ペアです。

まとめ:ドル円のスプレッドについて

FX初心者の方には、スプレッドが狭いドル円の通貨ペアをおすすめします。

ドル円は値動きが読みやすく、値動きが安定していることからハイレバレッジ&スキャルピングとの相性が抜群です。

ドル円で取引をするなら、海外FX業者「GEMFOREX」をおすすめします。

最大レバレッジ5,000倍と高い約定力に加え、口座開設ボーナスや入金ボーナスなどのキャンペーンが豪華です。

業界トップの狭いスプレッドで、ドル円スキャルピングを行うことも可能です。

ぜひ、GEMFOREXでドル円のスキャルピングに挑戦してみましょう。

\ 約3分で登録完了 /

筆者がおすすめする人気海外FX会社GEMFOREX

スプレッドが極狭のGEMFOREXがおすすめ
GEMFOREXの詳細
オススメ度★★★★★
最大レバレッジ1,000倍
ロスカット水準20%
ゼロカット
約定率99.99%が0.78秒以内に執行
最低取引枚数1,000通貨
ドル円スプレッド1.2pips~
手数料無料
日本語サポート24時間
金融ライセンスモーリシャス金融ライセンス(GB21026537)

GEMFOREX」はアジアNo.1との呼び声が高い海外FX会社。

今なら口座開設するだけでボーナスプレゼントキャンペーン中!

入金しなくてもボーナスが全員にもらえます。

このボーナスは期間限定なので口座開設をお悩み中の方はお早めに。

借金を背負わないゼロカットシステム完備なので、「GEMFOREX」は初心者さんにもおすすめです。

最大レバレッジ1,000倍・日本語サポートが充実・金融ライセンス所有・入金方法も豊富・自動売買ソフトを200種類以上・VPSも条件付きで無料提供!

「今すぐ始めたい」方はクイック口座開設!FXトレードがすぐに始められます。

\ 約3分で登録完了 /

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。