・米ドル/スイスフランのスプレッドって広い?
・米ドル/スイスフランのスプレッドが狭い業者ってどこ?
・米ドル/スイスフランのスプレッドに適した取引手法ってなに?
米ドル/スイスフランで取引してみたいけど、海外FXでのスプレッドの広さや取引手法が気になるという方もいるでしょう。
米ドル/スイスフランで稼ぐなら、スプレッドが狭い業者を選ばないと取引コストが多くかかるので注意が必要!
海外FX歴10年以上の筆者は、米ドル/スイスフランのスキャルピングで月に100万円以上の利益を出した実績があります。
この記事は、米ドル/スイスフランのスプレッドの特徴や他社との比較、おすすめの取引手法やスワップポイントなどをまとめています。
米ドル/スイスフランのスプレッドに適した取引手法やおすすめの海外FX業者が分かります。
結論から言うと、米ドル/スイスフランの通貨ペアをスプレッドの狭さで選ぶなら海外FX業者GEMFOREXがおすすめです。
それでは詳しく見ていきましょう。
この記事のポイント
「GEMFOREX」の米ドル/スイスフランのスプレッドは、0.3pipsとかなり狭いです。
スキャルピングも容認しているので、米ドル/スイスフランでスキャルピングを狙っているトレーダーにおすすめの海外FX業者!
名前とメルアドだけで口座開設ができるので、今すぐFXトレードを始められます。
\30秒で完了/名前とメールアドレスでクイック口座開設が可能
も く じ
スプレッドとは?
スプレッドとは、FX取引でかかる取引手数料の1つです。
スプレッドの単位はpipsで、「買値-売値」で計算することができます。
スプレッドの単位はpipsで、pipsと通貨の関係は以下のようになります。
「1pips=1銭=0.01円=0.01セント=0.0001ドル」
たとえば、米ドル/スイスフランの買値が0.99241、売値が0.99220だったとします。
この場合のスプレッドは、「0.99241-0.99220=0.00021ドル」となり、スプレッドは2.1pipsになります。
FXでは1つの通貨ペアに対して買値と売値があり、それぞれ注文を入れた時点でスプレッド分の含み損が発生して、FX業者に回収される仕組みになっています。
スプレッドについてくわしく説明したページもあります。こちらもご参考ください。
米ドル/スイスフラン(USD/CHF)の特徴
米ドル/スイスフランの特徴について以下の順番で解説します。
- スワップポイントが狙いやすい
- ドル/スイスフランの値動き要因
それでは1つずつ見ていきましょう。
スワップポイントが狙いやすい
ドル/スイスフランはスワップポイントが狙える通貨ペアです。
そもそもスワップポイントとは、2国間の通貨を売買する際に発生する金利差になります。
スイスはマイナス金利を導入しているため、ドル/スイスフランで取引を行うとスワップポイントはプラスになります。
ドルは金利が上昇傾向にあるため、ポジションを長期的に保有しても手堅くスワップポイントが狙えます。
米ドル/スイスフランの値動き要因
スイスフランは、FXの世界において安全通貨と言われています。
これはスイスが永世中立国という立場をとっているため、他国に比べて戦争やテロのリスクが小さいことや経済が安定しているためです。
そのため、アメリカや欧州の地政学リスクが高まった場合や経済が不安定になったときにスイスフランが買われて価格が上昇しやすい特徴があります。
米ドル/スイスフラン(USD/CHF)のスプレッドを海外FX10社で比較
海外FX | 一般口座 | スプレッドが狭い口座 (取引手数料込) | 解説 |
---|---|---|---|
![]() | 3.3pips | 0.3pips | 解説ページ |
![]() | 3.9pips | 2.0pips | 解説ページ |
![]() | 2.9pips | 1.2pips | 解説ページ |
![]() | 3.5pips | 1.5pips | 解説ページ |
![]() | 2.9pips | 1.7pips | 解説ページ |
![]() | 2.9pips | 1.8pips | 解説ページ |
![]() | 2.9pips | 1.2pips | 解説ページ |
![]() | 3.0pips | 1.0pips | 解説ページ |
![]() | 3.5pips | 0.9pips | 解説ページ |
![]() | 3.3pips | 1.2pips | 解説ページ |
上の表は、人気の海外FX業者10社の米ドル/スイスフランの平均スプレッドをまとめた表です。
海外FX業者の多くは一般向け口座とスプレッドが狭い口座を提供しています。
スプレッドが狭い口座タイプは、取引手数料がかかることや初回入金額が高い代わりに狭いスプレッドで取引ができます。
一般口座のスプレッドは2.9pips〜3.5pips、スプレッドが狭い口座は取引手数料込みで0.3pips〜2.0pipsとなっています。
スプレッドが狭い口座におけるGEMFOREXの米ドル/スイスフランの平均スプレッドは、0.3pipsという驚異的な狭さです。
米ドル/スイスフラン(USD/CHF)の戦略
ここでは、米ドル/スイスフランのおすすめ手法について以下の手順で紹介します。
- スワップポイント狙いのおすすめの手法はポジショントレード
- 為替差益狙いのおすすめの手法はスキャルピング
1つずつ見ていきましょう。
スワップポイント狙いのおすすめの手法はポジショントレード
USD/CHFでスワップポイントを狙うならポジショントレードがおすすめです。
ポジショントレードとは、数週間から数年の間隔でポジションを保有する取引手法になります。
スイスのマイナス金利は今後も続くことが予想されることや、アメリカの利上げも行われていることからスワップポイントが狙いやすい状況にあります。
また、USD/CHFの価格は上昇傾向にあるので、買いポジションを保有しておけば為替差益とスワップポイントのダブル利益も期待できます。
1ロットあたりのスワップポイントは30円から40円ほどですが、1年運用すれば1万円〜1万5,000円ほどの利益になります。
為替差益狙いのおすすめの手法はスキャルピング
USD/CHFで為替差益を狙うなら、数秒〜数分間隔で取引を繰り返すスキャルピングもおすすめです。
ただし、USD/CHFでスキャルピングをするならスプレッドが狭い口座を利用しましょう。
一般口座だとスプレッドが3pips前後になるので、1日に数十回〜数百回の取引を行うと取引コストが大幅に増えてしまいます。
仮に100回のスキャルピングを行うとして、3.0pipsのスプレッドなら300pipsの損失です。
一方、スプレッドが狭い口座を利用するとして、0.3pipsのスプレッドなら30pipsの損失で済みます。
特にGEMFOREXのノースプレッド口座なら、取引手数料無料の0.3pipsのスプレッドでUSD/CHFの取引ができるため、スキャルピングするならおすすめです。
米ドル/スイスフラン(USD/CHF)のスワップポイント一覧
海外FX | 買いスワップ | 売りスワップ | 解説 |
---|---|---|---|
![]() | 41円 | -600円 | 解説ページ |
![]() | 35円 | -820円 | 解説ページ |
![]() | 40円 | -700円 | 解説ページ |
![]() | 13円 | -530円 | 解説ページ |
![]() | 39円 | -450円 | 解説ページ |
![]() | 21円 | -690円 | 解説ページ |
![]() | 25円 | -564円 | 解説ページ |
![]() | 41円 | -720円 | 解説ページ |
![]() | 37円 | -659円 | 解説ページ |
![]() | 40円 | -484円 | 解説ページ |
※1ロット(10万通貨)あたりのスワップポイント
上の表は、人気の海外FX業者10社の米ドル/スイスフランのスワップポイントをまとめた表です。
スワップポイントは、GEMFOREXやMilton Marketsが高い水準となっています。
米ドル/スイスフラン(USD/CHF)のスプレッドに関するよくある質問
ここでは、米ドル/スイスフラン(USD/CHF)のスプレッドに関するよくある質問をまとめています。
米ドル/スイスフラン(USD/CHF)の平均スプレッドはどれくらいですか?
一般口座だと3pips前後、スプレッドが狭い口座だと0.3〜2.0pipsほどです。
米ドル/スイスフラン(USD/CHF)のスプレッドに適した取引手法を教えてください
一般口座はスプレッドが広いので、スワップポイント狙いのポジショントレードをおすすめします。
スプレッドが狭い口座タイプならスキャルピングがおすすめです。
米ドル/スイスフラン(USD/CHF)のスプレッドが狭い海外FX業者はどこですか?
GEMFOREXのノースプレッド口座が特に狭いです。
0.3pipsのスプレッドで米ドル/スイスフランの取引ができます。
まとめ:米ドル/スイスフラン(USD/CHF)のスプレッドについて
USD/CHFの平均スプレッドは一般口座だと3.0pips前後、スプレッドが狭い口座タイプだと0.3〜2.0pipsとなります。
海外FX業者によって平均スプレッドはかなり異なっています。
スプレッドはスキャルピングのように取引回数が多い取引手法だと重要ですが、ポジショントレードのように取引回数が少ない取引手法だと重要ではありません。
一般口座で取引するならポジショントレードでスワップポイント狙い、スプレッドが狭い口座タイプで取引するならスキャルピングで為替差益狙いのように、口座タイプで取引手法を変えるのもおすすめです。
また、USD/CHFで取引をするなら、スワップポイントが高くスプレッドが狭い「GEMFOREX」をおすすめします。
筆者がおすすめする人気海外FX会社GEMFOREX

GEMFOREXの詳細 | |
---|---|
オススメ度 | ★★★★★ |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
ロスカット水準 | 20% |
ゼロカット | 〇 |
約定率 | 99.99%が0.78秒以内に執行 |
最低取引枚数 | 1,000通貨 |
ドル円スプレッド | 1.2pips~ |
手数料 | 無料 |
日本語サポート | 24時間 |
金融ライセンス | モーリシャス金融ライセンス(GB21026537) |
関連記事
- 南アフリカランド円の平均スプレッドを海外FX業者10社で比較!おすすめの口座は?
- ユーロドル(EUR/USD)スプレッドを海外FX10社で比較!
- 海外FXのポンド円スプレッドを10社比較!GEMとXMのポンド円についても解説
- ユーロ/スイスフラン(EUR/CHF)のスプレッドを海外FXで比較!
- ユーロ/英ポンド(EUR/GBP)のスプレッドを海外FXで比較!
- 米ドル/カナダドル(USD/CAD)のスプレッドを海外FXで比較!
- 米ドル/スイスフラン(USD/CHF)のスプレッドを海外FXで比較!
- NZドル/米ドル(NZD/USD)のスプレッドを海外FXで比較!
- ポンド豪ドル(GBP/AUD)のスプレッドを海外FXで比較!
- 豪ドル/米ドル(AUD/USD)のスプレッドを海外FXで比較!
- ユーロ円のスプレッドを海外FXで比較。スプレッドとは?初心者さんにもわかりやすく説明!
- 【超初心者もOK!】ドル円のスプレッドを海外FXで比較。スプレッドが狭いと何がいいの?
- 豪ドル円のスプレッドを海外FX業者10社で比較!豪ドル円の特徴とおすすめの取引方法も解説
- メキシコペソのスプレッドを比較!人気海外FX業者6社で比較しました。メキシコペソの注意点も!
- トルコリラのスプレッドを比較!人気海外FX業者5社で比較しました。トルコリラに投資する注意点も!
- ポンドドル(GBP/USD)のスプレッド比較。ポンドドルに最適な海外FX業者とは?
- トルコ円のスプレッドを海外FX業者10社で比較!トルコ円の特徴とおすすめの取引方法も解説
コメントを残す